スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

お知らせ

お得なお知らせ♪

2019年8月22日

10月から消費税が上がりますね!
そこで、AZURでは9月いっぱいまでにご注文いただいたダンパー(オプションパーツを含む)は、すべて消費税8%で対応させていただきます。
特注のBPSダンパーの納期は3ヵ月~4ヵ月。オーリンズも欠品があった場合は最長2ヶ月の納期となります。
たかが2%ですが、実質の税率アップは25%!!
BPSダンパーおよびスーパーオーリズをご検討中の皆様は、頭の隅に入れて置いてくださいm(__)m
なお、37年キャンペーンはちょっとリニューアルして10月以降も継続させていただきます。\(^o^)/

ND5ロードスター用スーパーオーリンズ・タイプR:80%・S:20%スペック

2019年8月21日

ND5ロードスター用スーパーオーリンズ・タイプR:80%・S:20%のアズライトスペックです。
ユーザー様のご要望で、単純に速さを追求するのではなく、駆る楽しさ第一のセッティングとなっています。
バネは前後UC-01。アッパーはクスコ製です。
グルリと試走して来ましたが、新品のバルブの初期の硬さはありますが、カッチリした動きには思わずニヤニヤしてしまいます。
遠路遥々ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

ND5ロードスター・タイプS:100%アズライトスペック

2019年8月17日

スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックです。
通勤も快適に、そして気持ちよくワインディングを走れるスペックとなります。
タイプSはDFVとアズライトをお選びいただけますが、今回は耐久性も考慮してアズライトでセッティングさせていただきました。
車高は最低地上高100mmを確保。
スピードの出し過ぎにご注意ください(^O^)/

ファクトリー・イオ梅澤代表。関東地区シリーズチャンプ獲得!

2019年8月13日

ファクトリー・イオ梅澤代表、シリーズチャンプ獲得!おめでとうございます♪(^O^)/
https://www.youtube.com/watch?v=-9pLhGJqpt0

夏場のセッティング見直しは色々と勉強になります!

2019年8月5日

幸田サーキットアタック第6戦のデモランがてら、更なる悪巧みを施したSC・シルビアで走って来ました。

結果は狙い通り!

今までも自由自在なSCマシンでしたが、今回の悪巧みによって、より楽しく速く走れるセットが出ました。

次はウェットで評価です♪

新品装着から10万キロ走行のStyle藍・OH。

2019年8月4日

このハイエースのユーザー様は、AZURの工場の電気工事もお願いしている電気屋さんです。
Style藍を装着していただいて、何と10万キロも走ってしまいました~~!(汗)
最近、収まりが悪く成って来た(当たり前)ということで、OHのご依頼です。
OHついでに、更に減衰アップ。
今までの6段が8段あたりのストロークスピードになるようにセッティングしました。
スピードの出し過ぎにご用心です。(マジで)
次回のOHは5万キロくらいでお願いします♪

8月の臨時休業のお知らせ。

2019年8月2日

☆お知らせ☆
8月15日(木)は臨時休業とさせていただきます。
その他は、月曜定休日の通常営業となります。
よろしくお願いいたしますm(__)m

走行距離3万キロの極上S2000♪

2019年7月27日

走行距離3万キロ!極上S2000さん♪
スーパーオーリンズのOH&アズライトスペック化にお越しいただきました。
スーパーDFVスペック、エンジンノーマル、前後純正サイズの71RでFSWを1分3秒で走ります。
今回は、OHついでにアズライトスペックへ!
ユーザー様のインプレ&タイムが楽しみです♪

ND5ロードスター用DFVオーリンズ・OH&仕様変更

2019年7月26日

昨日、ダンパーのOH&仕様変更作業をご依頼くださったロードスターさん。
ダンパーもメインスプリングもアシストスプリングも、前オーナーさんが試行錯誤の上、セットアップされた仕様となっていました。
車高・前後のアシストの作動長は、なるほどと納得できましたが、残念ながらダンパーのスペックがバネのセットを活かしきれていないスペックでした。
ダンパーの中身だけは、ダンパー屋でないとセッティングが出来ないので、ユーザー様の考えに応えるスペックでセッティングできるかは、ダンパー屋の懐の深さの見せ所です。
前ユーザー様が、なぜこのセットを出したのか?をまず理解しないと先に進めないので、現物を確認しながら現ユーザー様と打ち合わせの上で、バネのセットを最大限活かせるようにダンパーをチューニングしました。
DFVは活かす方向で、DFVバルブを大幅に変更。メインバルブもピストンスピードがバネの特性の狙いとマッチする動きを出すようにセッティングしました。
現ユーザー様も納得の仕上がりです♪

遠路遥々、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

ランサー・エボ10用オーリンズ、OH&仕様変更。

2019年7月20日

本日、ランサーエボⅩ用オーリンズのOH&仕様変更にお越しいただきました。
走るステージは某ワインディング(もちろん流す程度です)とFSW。
なかなか難しいリクエストですが、ユーザー様とじっくり話をさせていただいて作業しました。
まず、DFVを活かすか?殺すか?ですが、高速からのブレーキングを最重視ということで、アズライトスペックに決定。
バネは事前の打ち合わせでUC-03を使用することに決まっていたので、後はレートです。
タイヤ&デフ等との兼ね合いもあって、フロント16K,リア12K+4Kアシストに決定。
フロントのレートが高目ですが、UC-03は高レートでもしなやかな運動性能を発揮してくれるのでナイスバランスです!
ワインディングの操作性&トラクション重視で、リアのレートが低目な部分は、とある工夫で前後バランスを合わせました。
ダンパーの特性もリバンプ重視のバランスで前後12段メインを前提にセッティングしました。
新品のバルブシムなので動きはちょっと硬めですが、まずはフロント15段、リア18段でグルっと試走したフィーリングは狙い通りのブレーキングとハンドリングでした。
バルブシムが完全に馴染めばステージを選ばない走りが手に入ります。
ありがとうございましたm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading