スーパーオーリンズ・オーバーホール
ND5ロードスター用スーパーオーリンズ・ストリートスペック。
2022年8月27日
新規製作から2年で5万キロ走行のND5ロードスターさん。
今回は初回OHのご依頼です。
タイプS:80%、C:20%のストリート仕様ですが、今回のOH時に更なる突き上げ対策を施して仕様変更させていただきました。車高も現状から少しダウンです。
今まで以上に快適なロングドライブをお楽しみいただけると思います。
お陰様で、Style藍も10年目に突入です!
2022年8月23日
9年前の今日、ハイエース用スーパーパフォーマンス・ダンパーStyle藍の記念すべき1次スペックを装着しました。
それまではハイエース用のダンパーとは無縁でしたが、とある競技系のユーザー様が仕事で乗っているハイエースに吊るしのオーリンズを装着されて、その動きがどうもしっくりこないということで、何とかなりませんか?というお問合せをいただいたのが、ハイエース用ダンパーのスペックを考えるきっかけとなりました。
その後もレーシングカートを運ぶハイエースの乗り味を何とかしたいというユーザー様や、重い荷物を積んで山道を長距離走るというユーザー様や、車椅子用のリフトを積んでいる介護用車輛などなど、多くのユーザー様からご依頼をいただくようになりました。
いざ真剣にやってみると、ハイエースユーザー様は本当に色々な使い方をされているので(ハイエース自体の種類も多いですしね)とあるユーザー様には大変ご満足いただいても、別のユーザー様はどうも気に入らなかったようで直ぐに外して売ってしまったということもありました。
そういうことを数年間繰り返して来て、ここ2~3年前から、ほとんどのユーザー様にご納得いただけるスペックをご提供できるようになって来ました。
とは言いましても、その中でも「これはいいな!」から「まあ、こんなもんかな?」まで満足度は色々だと思います。
「まあ、こんなもんかな?」と妥協してお使いいただいているユーザー様が「お!これはいいな!」と感じていただけるように、この先もハイエースがある限り、まだまだStyle藍の進化も止まりません。
ストリート用スーパーオーリンズもよろしくお願いいたしますm(__)m
2022年8月16日
お盆明けのお見積はタイプSとタイプCが多いです。
競技用以上に入念に作り込んだバルビングは、きっとユーザー様にご満足いただける走りをお届け出来ると思っています。
新品ダンパーセットだけでは無く、現在ご使用中のオーリンズの乗り味がイマイチ気に入らないという方は、お気軽にご相談ください。
スプリングのご相談もお気軽に♪
納期に関するお詫びとお願いです。
2022年7月28日
お詫びとお願い。
スーパーオーリンズの納期に関しましては相変わらずご迷惑をお掛けしています。
間もなく8月に入りますと夏休みやお盆休み、また新型コロナウィルスの感染拡大の影響も出てしまうことが予想されます。
また、現行車種でないモデルは更に納期がかかってしまう可能性も否定できない状況です。
しばらくは、この状況が続くと予想されますので、ご購入をご検討いただいておられますユーザー様におかれましては、お早めにお問合せいただけますようお願い申し上げます。
ワンオフ製作のBPSダンパーに関しましても通常より若干納期がかかる場合もございます。ご了承ください。
このような状況下ではございますが、引き続きスーパーオーリンズ&BPSダンパー&Style藍をよろしくお願いいたします。
なお、オーバーホール&仕様変更作業に関しましては、メーカーが休みの間はパーツの発注ができませんが、通常のオーバーホール&仕様変更作業の納期はほぼ通常通りで対応させていただいております。
皆様からのご依頼をお待ちしています。
アルトワークス・スポーツランド山梨仕様
2022年7月27日
本日、ダンパーのOH&仕様変更にお越し頂いたアルトワークスさん。(オーナー様はSW時代からのユーザー様です)
メインにスポーツランド山梨を走られるということで、フロントのバネレートアップとダンパーの仕様変更を行いました。
今までとは相当乗り味が変わると思います。また、セッティング等で何か疑問なことがありましたらお気軽にご相談ください。
カタログスペックで満足できない人は、ぜひOH時にスーパー化を!(^O^)/
2022年7月23日
本日、ダンパーのOHにお越し頂いたフォレスターさん。
カタログモデルからスーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックへ仕様変更させていただきました。
フラッドライドな乗り味と、軽快なハンドリングを両立。車輛重量が軽くなったような走りを実現しています。
もちろん高速での安定性は◎です!
カタログモデル(吊るし)のままでのオーバーホールもお気軽にお申し付けください!
2022年7月14日
オーリンズのカタログモデルでまったく不満が無いので、そのままOHだけという依頼も大丈夫ですか?
というお問合せを時々いただきます。
もちろん、通常のOHのみのご依頼もお任せください♪
スーパー化しないから頼み難いなんてことは一切ありません。
サブバルブのみチューニングするプチスーパー化と併せて、通常のOHのご依頼もお待ちしています。
GRヤリス用スーパーオーリンズ・OH&仕様変更。
2022年7月1日
GRヤリス用オーリンズが発売になって直ぐにスーパーオーリンズを製作させていただいたGRヤリスさん。
今回はOHと仕様変更にお越し頂きました。
概ね、今のスペックで問題無いそうですが、とある状況下でのリアの収まりが欲しいということで、その対策を兼ねてバルビングを見直しました。リアの変更に伴い、フロントも若干対策して完成です!
さて、ワインディングでの乗り味はどうでしょうか?
日々進化を続けるStyle藍をどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2022年7月1日
3年前にカタログモデルからStyle藍へ仕様変更していただいたユーザー様かのメールです。この時からStyle藍は更に進化しています。次回のOHの際には何なりとお申し付けくださいm(__)m
※ 昨日、6月29日にオーリンズO/H 仕様変更でお世話になりましたハイエースワイドの〇〇です。この度は色々とお世話になりありがとうございました。作業が終わり近くの道を試運転しましたが、正直こんなにも変わるのかと驚きました。当方、中古でオーリンズを購入し自分で走行しただけでも8万キロ程度走行してからのO/Hとなりますが、ショック本体には大した損傷もなくロッド一本の交換と基本的なO/Hで作業も終了し耐久性においても素晴らしいショックなんだなと改めて思いました。
帰りの一般道も細かな路面の凹凸もきちんと吸収し、フワフワ感も見事に解消されております。高速道路では車体が凄く安定しているのが分かり、伊勢湾岸道の横風も気にならなく、気がつけばO/Hして頂く前よりも20〜30キロもスピードが多く出てしまっておりました。ここは気をつけます!
肝心な子供の車酔いですが、本日も100キロ程走りましたが全く酔う気配もなく機嫌よく後部座席で座っておりました。妻からは「車に乗って移動する事が苦痛でなくなった」と言われ、本当に作業を依頼して良かったと思います。
脱着時も親切にして頂き、また色々なお話もさせていただけて個人的にも大変勉強になりました。また距離を走った時にはO/Hをお願いします。
またのお越しを心よりお待ちしています。
ありがとうございましたm(__)m
23万キロ走行のStyle藍。10万キロ振りのOHです。
2022年6月24日
2回目のOHにお越し頂いたハイエースさん。履歴を確認したら、走行距離は25万キロですが、Style藍を装着していただいてから23万キロの走行でした。
前回のOHが13万キロ時ですので、今回は10万キロでのOHです。
ダストブーツも傷んでいて、これは相当な交換パーツが出ると予想していたのですが、ブーツ破れの所為でシリンダーのキャップ内部が錆びていた以外はロッドも無事でした!
これは、ドライバーさんの日頃の運転が凄く巧いということと、高速道路での移動が大半ということで、ロッドに斜めの力が入らなかったため、走行距離からすると非常に良い状態だったということです。
普段はバイクや荷物を積んでいるので、荷台にGをかけない走り方をされていたのだと思います。