スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

サポートドライバーの話題

稲川選手GRヤリス。全日本ジムカーナIN北海道で2位ゲット!

2021年6月28日

タイヤが間に合わずに、ぶっつけ本番でまともに走れなかった第1戦から、仕事が忙しくてほとんどテスト出来ずに、変わりに私がセット出しをしたほど(間違いなく私の方が走ってます!笑)走り込みとは縁遠い状態での参戦となった稲川選手。
練習走行から1本走る度にGRヤリス&12Dと仲良くなって、本番2本目に大幅なタイムアップをして見事2位をゲットしました!
私がプレイズでセットを出した時から、バネ&車高はそのまま、ダンパーの段数を12Dに合わせて、フロントを1段強めて、リアは強めが好みということで3段強めて、9段&7段での走行でした。
少ない走行本数で、自分の好みの動きに持っていく観察力と、その動きに操作をどんどん合わせていけるスキルは、やはり大したものだと思います。
四国には片山選手と稲川選手と2台のGRヤリスが参加するそうですので、タイヤも乗り方も違う2人の走りが今から楽しみです♪
※動画こちら ↓  ↓  ↓

ミニカ用BPSダンパー2号機。装着していただきました!

2021年6月25日

スーパーミニカ用BPSダンパー2号機。完成しました!
1号機とは細かい部分が変わっていて、若干手こずりましたが狙いの車高&数値が出て何よりです。
軽いミニカに大容量ダンパーの組み合わせなので、バルブシムが馴染むまでは、かなり減衰が強く出ますが、馴染んでくれば超気持ちの良い軽快な走りをお楽しみいただけます♪
大変!大変!お待たせしました!
今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m

S2000用スーパーオーリンズ・タイプS:80%、タイプC:20%。

2021年6月24日

本日、スーパーオーリンズ・タイプS:80%、タイプC:20%を装着いただいたS2000さん。
ご覧のように超綺麗なボディです♪
高速を快適に、街乗りでの段差の突き上げを無くす、ワインディングを気持ちよく走りたい。というご希望です。
セットするバネはもちろんサスペンションプラスUC-01です。ワインディング仕様には最適なスプリングだと思っています。
スーパーDFVスペックも数多くのストリート用&ワインディング用S2000をセッティングして来たノウハウがぎっしり詰まったスペシャルセッティングです!
バルブが馴染んでからが本領発揮です。
本日はありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

ユーザー様の動画は本当に有難いです!

2021年6月23日

最近、Style藍をご購入いただくユーザー様の多くが、私の何も面白みのないYouTubeの動画を観て参考にしてくださったとおっしゃいます。
まあ、それなりに分かり易くStyle藍の特徴をご説明させていただいているつもりではありますが、楽しい動画で無いことは確かです!(笑)
その点、ユーザー様のヴァンダさんの動画は凄く分かり易くて楽しい動画に仕上がっていると思います。
こういう動画をユーザー様がアップしてくださるのは、本当に有難いです。
ヴァンダさんには次のOH時にたくさんサービスしなくちゃですね♪
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ワイドボディ・ベットカー用Style藍。

2021年6月23日

本日、新品のStyle藍を装着していただいたハイエースさん。
まだ、新車ですが、走っていて疲れる・お子様が酔ってしまう・とのことで、ワイドボディ&ベットカー用スペックのStyle藍を装着していただきました。
1台1台、ユーザー様のご希望の走りをお届けさせていただきます。
その圧倒的なパフォーマンスをお楽しみください♪
本日は、ありがとうございましたm(__)m

必見!Style藍の運動性能の高さが凄く良く分かる動画です!

2021年6月20日

今回は、Style藍のハイパフォーマンス振りをご覧いただくために、三重県にありますモーターランド鈴鹿さんを走って来ました。
このモーターランド鈴鹿さんの縁石は非常に高く角度もかなりあるので、チューニングカーでも転倒することがある、かなり曲者の縁石なのです。

ハイエースで40~70キロのスピードで縁石のてっぺんにガッツリ乗せていますので、その高い運動性能をご確認いただけると思います。

動画を観ると、意外に普通に走っているように見えるかもしれませんが、ピラーからぶら下がっている2匹の秋田犬のぬいぐるみの動きをご注目ください。縁石の乗った時の角度がお分かりいただけると思います。

何事も無く走ってしまう。これこそ、ハイエース用スーパーパフォーマンスダンパーStyle藍の運動性能の高さの照明です!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

https://www.youtube.com/watch?v=uZQR0YLIKjc

秒殺トレーニングIN身延。ご参加ありがとうございました!

2021年6月17日

秒殺トレーニングIN身延へのご参加、ありがとうございました!
パドックの関係で参加台数が制限されますが、その分、丁度良い間隔で走れて良いトレーニングが出来たと思います。
昼のブリーフィングで言ったとおり、左コーナーでのパイロンタッチ続出で、まあ、ある意味、私の狙い通り(笑)だったわけですが、それにしてもみなさん嵌り過ぎです!どんだけタイヤに気を使っていないかがよく分かりました。
クルマの動きばかりを気にしていると4つのタイヤの存在を忘れてしまうのです。
そのことが、とてもよく分かるコースだったと思います。
今回のコースレイアウトは、もちろん午前・午後と狙いがあって作りましたが、実際のパイロン位置は路面の良いところを選んで置いたので、私の狙いよりはパイロン間隔が広めでした。
それでも、タッチしまくりだったので、結果的には十分に効果があるパイロン配置だったと思います。
ボディショップ熊王さんとクラブ員のみなさんが、それこそ手作りでこのコースを走れるようにしてくださいました。
秒殺トレーニングは後3回、身延で開催しますが、本当に感謝です。
秒殺は9月まで第3木曜に開催します。
次回の開催は7月15日となります。
参加申込受付は6月21日午前0時から受付開始します。
募集台数は20台です。
参加をご希望の方は、お早めにお願いいたします。
よろしくお願いしますm(__)m

GRヤリス用スーパーオーリンズ・サーキットスペック完成です。

2021年6月16日

GRヤリス用スーパーオーリンズ・サーキットスペック(タイプR:70%・S:30%)完成です!
とある問題があって、本日の車高はこんな感じです。
車高&アライメントは対作品が入ってから調整し直すことにしました。
とはいえ、グルリと試走した感じでは、やっぱりGRヤリスって良いな♪でした!
スーパーDFV仕様のGRヤリス。そのフラットライドな乗り心地と路面にへばり付くような高い運動性能は問答無用です!(*^^)v

スーパーミニカ1号機・完成しました!

2021年6月14日

スーパー・ミニカ1号機、完成しました!
やはりオンオフダンパーは色々とありましたが、ちょいちょいと足りないパーツは作って、不具合の出た箇所を修正して、ユーザー様のご希望の車高&アライメントに合わせて無事に完成しました!
心配されたタイヤとの接触も問題無しでした。
ご相談いただいてから半年。大変、お待たせいたしましたm(__)m
2号機の装着もお待ちしています♪

FFでもない、4WDでもない、もちろんFRでもない、GRヤリスのサイドターンはこうやる!

2021年6月10日

4WDなのに、クラッチを切っても切らなくてもサイドターンが出来ちゃうGRヤリス。

今回、特に深いターン(360°ターン以上)の連続技を動画に収めてみました。

GRヤリスでジムカーナをやる人の参考になれば幸いです♪

https://www.youtube.com/watch?v=L1JXSWRjWYI

このページのトップへ

Calendar Loading