スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

サポートドライバーの話題

四国チャンプ徳永選手BRZの凄い走り!

2021年3月23日

四国チャンピオン、徳永選手の超絶に鋭い走りです!
ライン取りはもちろん、ブレーキング・アクセルワーク・車速の殺し方&加速の鋭さ。
タイヤは縦に転がっている時が最も仕事をしている時だ!ということが凄くよく分かる動画です。
ウェットは本当に勉強になりますね。
86&BRZ乗りのみなさん。
しっかり勉強してください♪(^O^)/

ロードスター祭り!

2021年3月23日

今、作業しているダンパーは。
・NBロードスター
・NCロードスター
・NDロードスター
そして、明日は
・NAロードスター
どうだ♪(*^^)v
そして、ロードスターと言えば、このマシンです!

スーパーオーリンズからBPSダンパーへ。

2021年3月19日

超寝不足ですが、走って来ました!
朝一でバネレートの確認だけして、昼にバネとダンパーのマッチングを確認。90%で走ると良い感じでしたが、100%で走ると、タイヤの縦と斜めの使い分けが狙い通りに行かないことが判明。原因がバネ<ダンパーだと分かったので、ダンパーを調整して3本だけで終了。
そして、練習が終わった4時過ぎに完全に冷えた状態で1本だけアタックした動画がコレです。
フロントの車高が6mm高いですが、それは狙いがあってのことです。
タイヤはヴァリノVR08GPのフロント245(7分山)・リア255(2分山)です。
路面温度も冷えて来ていたので、猛烈なホイールスピンを覚悟してクラッチミートしましたが、ほんのちょっとのホイールスピンがあったのみ。2速へアップしてからはアクセル全開で行けちゃいました。
その後の走りは、やはりタイヤが冷えている所為でちょっとぎこちない動きが出ていますが、私の操作に対する反応は素直!の一言です。
時間が無かったので、今日はこの1本のアタックで終了しましたが、土曜日の美浜スーパージムカーナのデモランで更にセッティングを煮詰めたいと思います。(^^ゞ

※S15シルビア・ジムカーナSC仕様
・エンジン&ミッションノーマル
・デフ:クスコRS(1ウェイ)
・ブレーキ:前後RIGID
・ブースト1.1
・タイヤ:ヴァリノVR08GP・Fr:245・Rr:255(エアー:FR 2.0、Rr 1.7)
・ダンパー:BPSダンパー(前後24段調整)
・スプリング:ESAスプリング(Fr:14K、Rr:12K+ESAアシストスプリング)

SC仕様・S15シルビア・2021スペック着地です!

2021年3月16日

S15シルビア・SC仕様・2021スペック、とりあえず着地しました。
車高もアライメントもまずは2020スペックと同じ数値です。
バネがESAに変わったので、レートはフロント14K、リア12K+ESAアシストスプリングをセットしました。UC-03から前後2キロダウンです。
タイヤが基本ヴァリノタイヤなので、そこも考慮してのチョイスです。
ちょこっとAZURの駐車場を移動した感じでは、かなり良い手応えです。つい、このまま富士山へ走りに行きたくなってしまいました♪
ワインディングを飛ばしたら超絶に楽しいに決まってますね!(^O^)/

GRヤリス用BPSダンパー・増殖中です♪

2021年3月16日

今週は、GRヤリス用BPSダンパーを2セット納品させていただきます。
ありがとうございますm(__)m
まず、1セット目は基本TW280用スペックとなります。
バネは信頼のサスペンションプラスUC-01をセットします。
大変長らくお待たせいたしましたーーー!
BPSダンパーを選んでよかった♪と、1年後も、2年後~5年後にも思っていただける走りをお届けいたします。(^^ゞ

ランサー・エボ9・GSR用スーパーオーリンズ

2021年3月13日

本日、ユーズドのオーリンズをスーパー化&OHでお越し頂いたエボ9さん。
親子でお越しいただきました。
乗るのは息子さんで大学1年生だそうです。
お父さんは見た感じではほとんどご兄弟に見えるほど若い(く見える)お父さんでした♪
スポーツドライビングを覚えるのに最適なスペックでセッティングさせていただきました。
ご実家が近いようですので、今後もちょくちょく遊びに来ていただければと思います。
ありがとうございました!m(__)m

直巻き用ロアーシート専用スラストベアリングシート。

2021年3月12日

ノーマルアッパーマウントを装着されているユーザー様で、たまにスラストタイプのベアリングシートをロアシート側に付けているパターンがあります。
特に軸重が重い車輛で直巻きスプリングが捻じれる音が気になる人は上下にベアリングシートを装着している場合もあります。
この時にご注意していただきたいのは、一般的なアッパーシート用のベアリングシートをロアーシート側にも装着しますと、水や砂が入り込んで直ぐにベアリング効果が無くなってしまいます。
そういう場合は、ロアーシート専用スラストタイプ・ベアリングシートをご使用ください。
バネが座る位置が蓋状になっているので、ベアリング部に水や泥が侵入するのを防いでくれます。
導入時に注意する点は、シートの厚み分、ロアーシートが下がるということです。
アッパーとロアー、両方にベアリングシートを装着した場合、最大で28mmほどロアーシートが下がります。
全長調整式ストラットの場合はネジ山が足りなくなることもありますので、ご注意ください。
また、ロアーシートに被る形となりますので、ロアーシートの外径が大きくなります。ダンパーとタイヤとの間隔が狭い車輛はご注意ください。
ノーマルアッパーのベアリングが樹脂の薄い板だけだったり、樹脂の小さなベアリングだったりする車輛は、ステアリングを切った時にスムーズな回転が得られずに異音が出る場合があります。
そういう場合には、本当に強い味方になってくれますよ。
異音対策だけでなく、直巻きスプリングのスムーズな動きをご希望の人には、乗り心地の改善にも効果絶大です!
リアスプリングがセパレートタイプで、下側に直巻き用のスプリングシートをセットしている場合にも効果大です。(上側にセットしている場合は、通常のアッパーシート用を使用します)
このタイプはリジットさんで受注生産で製作してくれています。
もちろん、AZURでも取り扱っています。
ストラットタイプはもちろんですが、正立式でもバネが捻じれる音が気になる場合は、ぜひお試しいただければと思います。

超綺麗なGC8インプレッサさん♪

2021年3月11日

超綺麗なGC8さん。
セルフ・ピット・サービスをご利用いただいて、ダンパーのOH&仕様変更作業・前後クスコ製キャンバー調整式ピロアッパーマウント・前後UC-01を装着していただきました。
ご家族に「乗り心地が悪い」と言われて乗ってもらえないということで、助手席はもちろんのこと、後部座席の乗り心地も大幅に改善させていただきました。
もちろん、GC8の軽快なハンドリングは確保しています。
また次回のOH時もよろしくお願いいたします。
この度は、ありがとうございましたm(__)m

ライトチューンBMW・M3。FSW1分51秒1・車載

2021年3月9日

ライトチューンのBMW・M3でFSW等のサーキット走行を楽しまれているユーザー様。

脚のセット(BPSダンパー+サスペンションプラス)を煮詰めての走行で1分51秒1だそうです。

この時は確認走行だったので、タイヤは前後2分山だったそうです。タイヤの状態が良ければ50秒切りも夢では無くなって来ました。

軽量化&ボディチューニング(空力を含めパーツを含め)等は一切無しのECUチューン&脚&ブレーキの変更だけのBMW・M3で50秒切りは、趣味のレベルとしては相当な速さだと思います。
今後も安全第一でサーキット走行を楽しんでいただければと思います♪

VW・POLO・GT-I用BPSダンパー完成しました!

2021年3月5日

VW・POLO・GT-I用BPSダンパー完成しました!
大変お待たせして申し訳ありませんm(__)m
セットするバネは前後サスペンションプラス・UC-01です。
抜群のトラクションと、路面にへばり付く安定性と、軽快でしなやかなハンドリングをお楽しみください♪

このページのトップへ

Calendar Loading