スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

ブラックプログレス・スーパーダンパー

アルピーヌS110S用BPSダンパー・セットアップ試走動画。わざわざ凸凹道を選んで前後のピッチバランスと突き上げ確認をしました。

2022年2月11日

ダンパーを装着後に、異音確認&作動確認をして、アライメントを調整。ド新品のバルブシムでの前後のピッチング&突き上げの確認をしました。

狙い通りのハンドリング&乗り味となっています。

かなり夜遅くなってしまいましたが、ライトの光軸の動きがよく分かって、BPSダンパー&サスペンションプラスの収まりの良さが分かっていただけると思います。

路面からの入力を一瞬で減衰してしまう高い剛性感は、アルピーヌのボディ剛性の高さから来るものですが、大きなピッチングをスムーズに減衰するBPSダンパーのバルブ特性も抜群の仕事をしてくれています。

アルピーヌA110S、やはり素晴らしいクルマですね♪
※試走時の動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=X18elG-NhBM

アルピーヌA110S用BPSダンパー・スペックRS装着!

2022年2月11日

大変、お待たせしてしまいましたが、アルピーヌA110S用BPSダンパーを装着していただきました。
街乗りも快適に、レーシングコースも気持ちよく全開で攻めることが出来るスペックRSです。
かなりハイレートなバネをセットしていますが、アルピーヌ+BPSダンパーの街乗りは、ストリート用NSX+BPSダンパーの乗り味に匹敵します。
ダンパーを装着していると、マジで「おい!おい!」的な部分が目立ちますが、走るとメチャ良いです。凄く丁寧な作りの部分と、なぜ?という感じな謎の作りの部分が混在しています。
走りは凄いけど、作りは行き当たりばったり的な♪(笑)
超重要パーツ(運動性能には影響ありません)の寸法が左右で違うのもアルピーヌならではですね。
後は、サスペンションアームのエンドアイはピロにして欲しかった!まあ、ゴムブッシュの良さもあるとは思いますが。
色々な意味で「さすが」なクルマです!
シェイクダウンが楽しみです♪

ダンパー・オーバーホールの日数に関してのお知らせ。

2022年2月9日

☆お詫びとお願い☆
年末からオーバーホールのご依頼を沢山いただいております。
1月も年末以上のご依頼数で、2月に入ってもご依頼数は増えています。
こういう時期に、多くのご依頼をいただき心より御礼申し上げますm(__)m
また、通常以上のご依頼をいただいておりまして、ご依頼品の確認&お見積作業に時間がかっていまして、ユーザー様には大変ご迷惑をお掛けしています。
特に年数が経過しているダンパーに関しては、交換パーツの欠品やメーカー生産中止等の影響で、作業の可否の確認も通常よりも時間がかかる場合が多く(問題が無い場合はそのままオーバーホール作業をさせていただきます)、その間、分解したダンパーの保管場所の問題もあって直ぐに次のダンパーの確認作業に入れないという状況も出てしまいます。
通常は1週間以内に確認&お見積させていただいておりますが、状況によっては10日以上お待ちいただくことになる場合もあります。
お急ぎの場合は、その旨を事前にご連絡くだされば出来るだけご要望に添えるように対応させていただきますが、上記の理由でご希望に添えない場合もございます。
ダンパーのオーバーホール作業は、そのダンパーの状態によって、対応方法も作業時間も大きく変わってきます。
ご迷惑をお掛けしますが、状況をご理解の上、ご依頼いただければ幸いです。
今後もスーパーオーリンズ・BPSダンパー・Style藍をよろしくお願いいたしますm(__)m

アルファード・ハイブリッド4WD用スーパーオーリンズ・タイプC:100%

2022年2月8日

アルファード・ハイブリッド4WD用スーパーオーリンズ・タイプC:100%スペックを装着していただきました。
雪道を走る機会があるということで、車高はなるべく下げないで、尚且つ高速道路では安定した性能を発揮できるようにセッティングしました。
アルファード用オーリンズは、吊るしのモデルがかなり車高を下げることを前提としたレイアウトなので、単純に車高を下げない仕様と言っても、相当な悪巧み?が必要となります。
結果的にオーリンズ指定車高から+20mmの車高にセットしましたが、見た目も良い感じです。
バルブはメインバルブもDFVバルブももちろんタイプC専用チューニングスペックです。
車高調としてはかなり高額な製品ですが、間違い無くお値段以上の高性能を発揮します!
本日はありがとうございましたm(__)m

河本選手新型BRZオートママシンでジムカーナシェイクダウン

2022年2月6日

河本選手のオートマBRZ・シェイクダウン動画。
タイヤはテスト用にRE71RSを履いています。
各操作系の確認がメインなので、セットは超暫定仕様での走行です。
これから細かいセットアップ項目を1つずつクリアしていけば、この動画からは見違える動きになりますね。
河本選手の新たなチャレンジにご注目ください!
※動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

GR86用BPSダンパー・スペックRG装着。

2022年2月5日

今年何台目?
GR86用BPSダンパー+ESAスプリングを装着していただきました。
相変わらず良いクルマです。
色々な意味で♪

GRヤリスRZ・HP用スーパーオーリンズ

2022年2月4日

GRヤリスRZ・HP用スーパーオーリンズを装着していただきました!
乗り心地を犠牲にしないで、楽しく&速く(ここ重要)ジムカーナ出来ちゃうスペシャルスペックです。
また、練習会等でご一緒した際は、よろしくお願いします(^O^)/

新型BRZ+BPSダンパー+ファイベックス

2022年1月30日

沼上選手がテスト走行動画を送ってくれました。

タイヤは去年、旧型BRZで使っていたファイベックスタイヤです。

この走行は前後12段です。沼上選手のドライビングは、この12段と10段・8段というちょっと強めの段数の組み合わせで、どんなコースにも対応出来そうです。

今後は、更に色々なコースで上記段数の組み合わせを試していただき、美味しいセットを出してください。(^O^)/

※走行動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=4qznZoNPq0w

 

GR86&新型BRZ用スーパーオーリンズ。

2022年1月28日

GR86&新型BRZ用のスーパーオーリンズの動きはどうですか?
というお問合せが多いので、ガレージ天竜・遠藤代表の新型BRZのシェイクダウン動画をご紹介します。
ダンパーはスーパーオーリンズDFV、タイヤはTW280タイヤ、私が乗せていただいた時よりもタイヤカスも多く、ギャップも通過するコース設定なので、タイヤ目線の動画は脚の動きがよく分かると思います。
この時のスーパーオーリンズはスーパーDFV仕様です。
もちろんアズライトスペックもご用意しています。
スーパーオーリンズDFVスペック。
スーパーオーリンズ・アズライトスペック。
BPSダンパー。
3種類のダンパーからユーザー様のご希望の使い方に合わせてベストなスペックで製作いたします。
もちろんジムカーナ仕様だけでなく、コンフォート仕様から高速サーキット仕様までバッチリお任せください。
あくまでもユーザー様目線でのダンパー作りがAZURの基本スタンスです!(^^ゞ
※走行動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=KXEmbHm9WvU

GR86用BPSダンパー・ジムカーナPNスペック。

2022年1月27日

今年、3台目のGR86用BPSダンパー装着です。

新型BRZを含めて、スーパーオーリンズとBPSダンパーはすでに8セット目。

やはり人気な車種用はよく売れます♪
ありがとうございますm(__)m

こちらはヨコハマタイヤ装着車輌ですが、シェイクダウンが楽しみです♪(^o^)v

 

このページのトップへ

Calendar Loading