Style藍
1年間、お悩みいただいてからのStyle藍♪
2021年10月3日
本日、Style藍の取付にお越し頂いたハイエースさん。
何と!丸1年間、どこのダンパーを装着しようか悩まれたそうです。
決め手は私のYouTubeのうんちく動画だそうで、文字解説もBGMも無いつまらない動画でも、数あげれば効果があるものだと感心しました。
4WDあるあるの新車時の前上がりも20mmダウンで丁度良い前後バランスになりました。
1年間悩んだ結果のStyle藍。
問答無用な運動性能と乗り味をご堪能ください♪
本日はありがとうございました!m(__)m
※早速ユーザー様からご連絡いただきました!
☆本日はありがとうございました
全く別の車のように変わりました。
跳ねることはないし、驚きです

・・・☆
※ありがとうございます!今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
創業40年目に突入しました!
2021年10月1日
2021年10月1日より、AZURは創業40年目(満39歳)に突入しました!
今までと何も変わらずに、背伸びせず、欲張らずに、出来ることを1日1日しっかりやっていくつもりです。
・継続は力なり!
・過ぎたるは猶及ばざるが如し!
・焦らず急いで正確に!
速いぜ!モーターパワー!!(^O^)/
2021年9月28日
全日本ジムカーナ選手権に、珍しいコルト・バージョンRの改造車で参戦していた蛯原選手。
久しぶりに連絡をいただいたと思ったら、今回のマシンはノートe-power・nismoです!
先週スーパーオーリンズを投入していただいて、今回がシェイクダウン走行でした。
細かいセットアップをしている時間が当然無かったので、今回は暫定のセットでの走行ですが、モーターパワーはターンも速いですね。
今後のセットアップが楽しみです♪(^O^)/
※その走行動画こちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ・ストリートスペック
2021年9月28日
本日、遠方からお越し頂きました、ZC33Sスイフトスポーツさん(AT仕様)。
街乗りメインで時々ワインディングを気持ちよく走れるようなスペックがご希望ということで、前後スーパーDFV仕様のタイプS:100スペックで新規製作させていただきました。
今までは某メーカーさんの室内から減衰調整が出来るタイプのダンパーを装着されていましたが、イマイチ気持ち良いセットが出ないということでしたので、路面にへばり付くような安定性と軽快なハンドリング、そして突き上げの少ない乗り心地をご提供できるようにセッティングさせていただきました。
グルっと試走した感じは当然ですが狙い通りです!
バルブが馴染んだら涎が出ちゃうくらい気持ちの良い走りとなります。
今日は遠路遥々、ありがとうございました♪
緊急事態宣言中なので、AZURの工場と、直ぐ近くのカレー屋さん(ガンジス川)以外には寄らずに、直ぐに帰られました!
帰路の高速ではくれぐれも覆面にお気をつけてください。
毎日が勉強です!
2021年9月24日
数か月前にBPSダンパーをご購入いただいたユーザー様。
かなり遠方のユーザー様なので、アッセンブリーの状態でお届けさせていただきました。
製作履歴が多くある車種なので、こちらの寸法でお届けしましたが、少し不具合が出てしまいメールで何度かやり取りさせていただき、何とかご希望のセットを出していただけました。
しかし、やはり少し気になる点が2つほどあったので、1度ダンパーを戻していただいて確認&対策をさせていただきました。
結果として、やはり無理を言って送っていただいて大正解でした。
やはり原因はこちらの確認不足とデータ不足でしたので、ユーザー様には余計なお手間を取らせてしまいました。
直ぐにユーザー様からメールをいただきまして、このように迅速かつ丁寧な対応をしていただいたのは初めてです。という、こちらが恐縮してしまうような有難いお言葉をかけていただきました♪
特注品は色々な意味で一筋縄ではいかないケースが多々あります。
こういう1つ1つの事例を積み重ねることによって、より質の高いサービスをご提供させていただくことが出来ると思っています。
今後も1人1人のユーザー様にご満足いただける走りをご提供できるように精進して行きますので、スーパーオーリンズ&BPSダンパーを末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
VAB用スーパーオーリンズ。タイプS:80%、C:20%仕様
2021年9月23日
本日、スーパーオーリンズを装着していただいたVABさん。
街乗りメインで、高速道路の安定性とワインディングでの軽快さを狙ったタイプS:80%、C:20%でセッティングさせていただきました。
組み合わせるバネは、もちろんUC-01です。
タイヤ&ホイールがいっぱいいっぱいのサイズなので、ダンパー&スプリングとフェンダーとの接触をクリアできるように細かい部分をセットアップ。
なかなか良い感じにまとまりました!
本日は、ありがとうございました。
ハイエース用強化スタビライザーのインプレ動画です。
2021年9月23日
Style藍のユーザー様から、よくハイエース用の強化スタビライザーってどうなんですか?
というご質問をいただきます。
基本的にリアスタビライザーの強化は乗り心地の面でもデメリットが少なく、安定性の面ではかなり効果が高いので安心してお勧めしていますが、フロントは凸凹走行時の乗り心地が悪化する場合がありますので、慎重に選んでいただく必要があるとご説明させていただいてます。
と言っても言葉でご説明させていただいてもなかなか具体的なイメージが湧いてこないと思います。
そこで、ご存知ヴァンダさんがフロント用強化スタビライザーをご自分で交換されて、そのインプレを動画で解説してくださっていますのでご紹介させていただきます。
ヴァンダさんのハイエースは完全な車中泊仕様のStyle藍を装着していただいておりますが、装着当初から、ちょっとロールが大きいとおっしゃっていましたので、今回の強化スタビライザーの装着はかなり効果があったようです。
ダンパーを締めあげると乗り心地の面でのデメリットが大きくなってしまいますので、より安定した走りをお望みの人は、ぜひ参考にしていただければと思います。
※動画はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓
新型BRZテスト走行・車載編
2021年9月21日
新型BRZのテスト走行の車載動画です。ガレージ天竜さんに撮影していただきました。
新車はすべてのパーツがフレッシュなので動きがしっかりしているのは当然ですが、とにかく新型BRZはバランスが良いです。4輪の接地感が変化することなく、常に同じ場所を中心に動くので初めて走るクルマ&タイヤ&路面でも、まるで自分のクルマみたいに(笑)自由に操作できるのです。
画面からも、それがよく分かっていただけると思います。
※車載動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
新型BRZ・ジムカーナ仕様シェイクダウン!
2021年9月20日
新型BRZ+S001+BPSダンパー+ESAスプリングでの走行動画です。
※せーーの!で続けて2本走った2本目です。
今回はガレージ天竜様に、RE71RSの新品タイヤもご用意していただきましたが、諸々の評価をするタメには、S001くらいのグリップが丁度良いということで、4本走行すべてS001で評価しました。
スーパーオーリンズもBPSダンパーも、RE71RSでの組み合わせを基本にセッティングしていますので、S001ではタイヤとのマッチングがイマイチですが、その分、動きはよく分かりました。
※シェイクダウン動画はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ゴルフ7・R ヴァリアント用BPSダンパー装着
2021年9月17日
ゴルフ7・Rヴァリアント用BPSダンパー。無事に完成しました!
さすが、ゴルフ7・R、この車高でも最低地上高は楽勝にクリアしています。
このユーザー様はキャンピングカーを牽引して旅行に出かけるそうですので、キャンピングカーを牽引することを大前提にセッティングさせていただきました。
車高はギリギリ低めで、当然運動性能重視スペックです。
BPSダンパーはすこぶるブレーキングが良くなるので安定した走行が可能となります。
でも、スピードの出し過ぎには十分にご注意ください!
大変長らくお待たせしました。
今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m