スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

ブラックプログレス・スーパーダンパー

30~35mmの車高調整幅。

2022年6月5日

本日は、以前に製作させていただいたN・WGN用BPSダンパーのOH&仕様変更のご依頼です。
ユーザー様のご希望は車検が通るギリギリの車高を基本に、30mm~35mm車高の上げシロが欲しいというものです。
フロントはストラットなので、ストロークを吟味してご希望の調整範囲でセット。
問題はリアです。ネジ式の車高調アダプターは台座やロックナット&シート分の厚みが大きく、セットするバネの自由長が制約を受けてしまいます。
そこで、他車種用のとあるパーツを使用して、まずは狙い通りの最低地上高(マフラー位置から約95mm)にセット。同じバネでこの状態から30mm以上の上げシロを確保。当然ダンパーの全長もその調整範囲でセット可能としました。
帰路は松本~安房トンネル経由だそうなので、しっかりバルブも馴染ませながら新スペックの走りをご堪能ください。
本日は遠方からありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

ファーストインプレッションをいただきました。

2022年5月31日

先日装着していただいたアクセラターボ用BPSダンパーのファーストインプレッションを送っていただきました。
特にこだわってセッティングしたフルブレーキング時の安定性とギャップの走破性が格段に向上したということで狙い通りです。
ハンドリングの良さは折り紙付きです!
まだ、バルブが馴染んでいませんが、バルブが完全に馴染めば更に使える段数も増え、セットアップも進むと思います。
予定より2ヵ月も遅れてしまいましたがご満足いただける走りをご提供出来て何よりです。
ありがとうございました!今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※柔らかい減衰からスタートしたのですが、以前の無駄なピッチングが消えて格段にトラクションがかかり、レスポンスも超クイックになりました。
バネレートは倍になったのにギャップに乗っても跳ねずに一発で収まるのでびっくりしました。
一番びっくりしたのはフルブレーキの時の車の姿勢がブレなくなったことです。下りで〇△◇から60くらいまで一気に落とす場所があるのですが以前は左右に揺られて少し怖かったですが、このダンパーでは同じ場所でビシッと安定し、安全にしかも前より速く進入できるようになりました。本当に凄いです。
リアがもう一踏ん張り欲しかったので、前後12段に変更してみると狙った通りの動きをしてくれて本当に楽しかったです。
街乗り時はフロント14段、リア18段で突き上げもなく非常に快適です。(以下略)

ルノー・ルーテシア4RS用BPSダンパー・タイプRS

2022年5月25日

ルノー・ルーテシア4RS用BPSダンパー完成です。
大容量シリンダーを採用し、街乗りでの快適性を可能な限り確保しつつ、サーキット走行での安定性&操作性を兼ね備えたスペシャルセッティングとなります。
こちらも大変お待たせして申し訳ありませんでした!
明日、発送させていただきます。
ありがとうございますm(__)m

ロードスターRFの電動ルーフは10秒で開くことが分かりました♪

2022年5月11日

先週のことですが、名阪スポーツランドで開催されたG6ジムカーナFAラウンドにお邪魔して来ました。参加者のみなさんに富士宮焼きそばをケータリングするのがメインでしたが、ノーサイドクラス(サイドターンを封印したクラス)のデモランもして来ちゃいました。

朝からかなりの雨が降ってデモラン直前もパラパラと雨が落ちてきていましたが、スタート待機していると完全に雨が止んだので「これはオープンだな!」と思い、スタート寸々に屋根をオープンしました。

すでにカウントダウンが始まっていましたが、完全にルーフが開いた瞬間にスタートシグナルが点灯というジャストタイミングで無事にスタート!(笑)
肝心のデモランは3分山のゼスティノ07Rで頑張って走りましたが、名阪のウェット路面はなかなか手強かったです。でも、めちゃ楽しく走れました♪

その証拠動画はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=YoU3mwouiz4&t=303s

納期に関してのお詫び。

2022年3月8日

去年より何度かお知らせ&お詫びをさせていただいておりますが、相変わらずオーリンズの納期に時間がかかっていまして、お急ぎのユーザー様には大変ご迷惑をおかけしています。
ダンパーだけでなく、現在色々なモノが欠品状態で、この状況はしばらく続くと思われます。
また、特注のBPSダンパーもほぼ同等の理由で通常よりも納期がかかっている状況です。
お待たせしてしまう分も、ユーザー様のご希望に合った走りをお届け出来るようにしっかり作業させていただきます。
スーパーオーリンズおよびBPSダンパーのご購入をご検討されているユーザー様におかれましては、十分に余裕を持ってご依頼いただけますようにお願い申し上げます。

GR86でズルズルのウェット路面を攻める!

2022年2月22日

ウェット路面では、かなりナーバスな動きになると言われているGR86。

去年の全日本ジムカーナでは、33Sスイフトスポーツで常にトップレベルの走りを見せてくれた仲川選手が、今年から超久しぶりにFRマシン(GR86)で全日本ジムカーナにチャレンジします。

クルマは2週間にPN仕様にしたばかり。カラーリングもやっと終わっていよいよ本格的なシェイクダウンです。

午前中はドライでしたが、午後からは待望?のウェット路面となりました。

FRマシンは超久しぶりな仲川選手ですが、この時期のウェット路面は超ズルズルなキョウセイドライバーランドを目いっぱい攻め込んでいました。

まだまだ完璧な走りには程遠い操作ですが、このズルズル路面でウェットが苦手と言われているGR86を巧く走らせていました。

今年の活躍が楽しみです♪

※ズルズル路面を攻める仲川選手の動画はこちら↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=13n0e5w4jI4&t=19s

アルピーヌA110S。無事に引き渡し完了しました!

2022年2月14日

アルピーヌのオーナー様が予定通り、昨日引取りに来てくださいました。
試走時は60キロ以上出していなかったのですが、帰路の高速では大満足の走りだったとご連絡をいただきました。
これからバルブシムが馴染んできたら、更に笑っちゃうくらいのフラットライドでスムーズな走りとなります。
もちろん、サーキットでも安定した走りが可能です。(そこが1番の狙いですから)
BPSダンパーはバンプ&リバンプ減衰力同時調整の単純な機構ですが、そのバランスはスプリングとのマッチングを含め、高次元での走りを可能とします。
単純な機構だからこその安定した減衰力特性が得られるようにセッティングしています。
街乗りはもちろん、高速道路・ワインディング・サーキットとアルピーヌの運動性能を更に引き上げるBPSダンパー。
このBPSダンパーを選んでくださったユーザー様に心より感謝いたします。
今後も末永く、よろしくお願いいたしますm(__)m

モーターランド鈴鹿ジムカーナDAY・2022コース紹介

2022年2月11日

モーターランド鈴鹿・ジムカーナDAY2022のアタックコースです。
コース設定は石原支配人とおにへい選手です。
いやらしいカントのターンからの徐々に狭くなるスラロームから~のダブルパイロンターン。
3速全開の外周からのどんぐりシケインへのフルブレーキング。路面が変わるいやらしいどんぐりシケインのテクニカルセクション。
シケインを抜けての狭いショートカット。見た目以上に難しいインフィールドからの再度のシケイン。
全開トラクション重視の最終コーナー。
そして、ライン取り&ブレーキングが難しい1ヘアと2ヘア。ほとんど息をつく暇が無いコースです。
中部・関西からのアクセスも抜群のモーターランド鈴鹿で、スキルアップトレーニングをぜひ♪
実は、コース図を見ないでいきなり走ったので、どんぐりシケインのおむすびパイロンで遠回りしています(要するにミスコース!)。
ちゃんとコース確認して走れよ!なのですが、これはこれで難しいので、このコースで練習するのを有りだと思います。(マジ)
では、1本勝負のミスコースの車載動画をお楽しみください!(*^^)v
※動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=H1hkX3RvmKo

アルピーヌA110S用BPSダンパー・スペックRS装着!

2022年2月11日

大変、お待たせしてしまいましたが、アルピーヌA110S用BPSダンパーを装着していただきました。
街乗りも快適に、レーシングコースも気持ちよく全開で攻めることが出来るスペックRSです。
かなりハイレートなバネをセットしていますが、アルピーヌ+BPSダンパーの街乗りは、ストリート用NSX+BPSダンパーの乗り味に匹敵します。
ダンパーを装着していると、マジで「おい!おい!」的な部分が目立ちますが、走るとメチャ良いです。凄く丁寧な作りの部分と、なぜ?という感じな謎の作りの部分が混在しています。
走りは凄いけど、作りは行き当たりばったり的な♪(笑)
超重要パーツ(運動性能には影響ありません)の寸法が左右で違うのもアルピーヌならではですね。
後は、サスペンションアームのエンドアイはピロにして欲しかった!まあ、ゴムブッシュの良さもあるとは思いますが。
色々な意味で「さすが」なクルマです!
シェイクダウンが楽しみです♪

GR86用BPSダンパー・スペックRG装着。

2022年2月5日

今年何台目?
GR86用BPSダンパー+ESAスプリングを装着していただきました。
相変わらず良いクルマです。
色々な意味で♪

このページのトップへ

Calendar Loading