スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

アジュールの日記帳

長い間、ありがとうございました!m(__)m

2023年11月6日

昨日の美浜スーパージムカーナ最終戦。
参加してくださったみなさん。
いつもオフィシャルを手伝ってくれるみなさん。
本当にありがとうございました!m(__)m
美浜ビギナージムカーナ・シリーズとしてスタートしてから20ん年(浅井さんも覚えていないそうです。笑)今回で美浜スーパージムカーナ・シリーズは幕を閉じました。
来年からは全く新しい内容で年間5戦程度のイベントを企画する予定です。
色々なところで開催されているイベントをお手本に、美浜サーキットならではの内容でお届けさせていただきます。
すでに多くのアイデアをいただいておりますので、年内に内容をまとめて告知できるようにします。
2024年以降も美浜サーキットでのイベントをよろしくお願いいたします♪(^O^)/

第36回美浜オートテスト・チャレンジ。過去最高台数です!

2023年7月28日

明日の美浜オートテスト・チャレンジは過去最高台数です。
美浜サーキットは、愛知県の中では、かなり涼しい場所だと思いますが、それでも猛暑にはなると思いますので、参加者のみなさん、オフィシャルのみなさん、暑さ対策は万全でよろしくお願いいたします!
コースは短めですが、かなりテクニカルとなっています。いつも以上にライン取りが肝となるレイアウトです。
みなさんのラインの組立も非常に楽しみです。
私が知る限り、美浜オートテスト・チャレンジのコースは、パドックを含め日本一狭い会場ですが、走りの組立の難しさも日本一。観戦環境もクラブハウスの玄関から観戦できるので環境も日本一だと思います♪
そうそう、朝は名古屋高速を含め、知多半島道路も相当混み合うと思いますので、時間に十分な余裕を持って、いつも以上に超絶安全運転でお越しくださいね。
お待ちしていますーーーーーー(^O^)/

※去年の大会コースをハイエースで試走している車載動画です。

Style藍の高いトラクション性能を確認できました!

2021年12月19日

美浜サーキットで定期的に開催しているオートテストが突然の降雪で中止になってしまったので、ハイエースで積雪5cmくらい(奥の定常円コーナーはも少し積もっていました)の美浜サーキットを走ってみました。
オールシーズンタイヤの4WD(サーキットの牽引用車輛)では普通に走れちゃいますが、ジムカーナ車輛&ジムカーナ用スポーツラジアルではパドック内の僅かな坂でもスタックしてしまいます。
でも、丁度良い機会なので、ハイエースのトラクション性能を確認するために、無謀にもアタック?してみました!
さすがに夏用バンラジアル(5分山)&オープンデフのハイエースでは最終コーナーの上りを上って来れないと、BSEコーナー手前で一瞬躊躇しましたが、Style藍のトラクション性能を証明するためにチャレンジしてみました!
やっぱりオープンデフは厳しいっす!(笑)
アクセル&ブレーキワークの練習にはなりますね♪(^O^)/
※そんな無謀なチャレンジ動画はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ロードスターRF+ゼスティノ・グレッジ07Rでの車載動画です。

2021年11月21日

というわけで、下の動画(外撮り)の車載です。

ロードスターRFでアタックするのは、木曜日の秒殺トレーニングに続いて2回目となります。

脚のセッティングは秒殺時のままです。

まだまだ、私とRF君とのシンクロ率は70~75%程度なので(当たり前)、まだまだRFの良さを引き出す走りは出来ていませんが、相当乗り易いことは確かです。

引き続き『最速コーナーリングマシン』を目指して、車輛側のセッティングとドライバーのスキルアップを図って行きたいと思います!

というわけで、まだまだ甘い走りの動画はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=mUhHKtGjJaI&t=168s

GRヤリス・サーキットスペック「一応」シェイクダウン♪!

2021年6月10日

アイリードコンサルティングの加納様に、GRヤリス・サーキットスペックのシェイクダウンをしていただきました。
前後、通しホイール&タイヤでチャレンジしたところ、リアフェンダー後方にある小さな折り返し部分がタイヤに接触してしまい、純正タイヤでフィーリングチェックだけしていただきました。
今後、前後のLSDが装着され、タイヤの干渉が対策されたら、また細かいセットアップにお邪魔させていただければと思います。
ありがとうございました♪m(__)m

世界初!オートテスト用スーパーオーリンズ♪

2021年2月21日

ストリートユースメインだけど、オートテストで気持ちよく走れるスペックということでオーダーいただいた丹羽さんのMR-S用スーパーオーリンズ。

今回も素晴らしい走りを見せてくれました!
動画は2本目ですが、3本目はちょっと欲張ってパイロンタッチ!!

次戦では、おさわり厳禁で、またカッコ良い走りをお願いします♪

Style藍・ニュースペックで美浜ジムカーナDAY・SSPをアタックしました。

2020年12月3日

美浜サーキット・ジムカーナDAY、午後アタックコースSSPをハイエースでアタックしてみました。

ダンパーとブレーキ以外はフルノーマルです。

タイヤはDLバン用ラジアル(純正サイズ)です。エアーは前後3.8です。

結果は1本目からパーソナルベストを1.8秒も更新しました!

とにかくブレーキが良いです。ABSの介入がかなり奥になったので、思い切った突っ込みが出来ました。

心配だったステアリングレスポンスも、まったく問題無いレベルです。

まだまだバルブシムが馴染んでいませんが、アタックではまったく違和感も無かったですね。

ハイエースでタイムアタックして何になるの?と思う人もいらっしゃると思いますが、限界時のコントロール性能は、一般道路での安心&安全に直結します。

より快適に。より安全に。

ニュースペック、好発進です!

ヴァリノVR08GPのジムカーナでの実力を評価してきました。

2020年11月22日

ヴァリノタイヤの新しいタイムアタック用タイヤ、ヴァリノVR08GPのジムカーナでの実力を評価して来ました。
動画を観ていただければ、このタイヤのパフォーマンスが分かっていただけると思います。
今回の評価としては、路面温度&路面状況での違いはありますが、非常に良い手応えを感じました。
引き続き、冷たい路面での評価をしていきたいと思います。
・シルビアS15・ジムカーナSC仕様
・サスペンション:スーパーオーリンズ+UC-03(フロント16K,リア14K+6Kアシスト)
・ヴァリノVR08GP:前後255/40-17
・エアー(冷間時):フロント1.8、リア1.7
・路面温度:16度(朝一での走行)
・路面状況:ドライ(前日はかなりの豪雨)&台風並みの強風

ターン&スラローム反復練習の勧め♪

2020年5月25日

美浜ジムカーナDAY&フリー走行日に、北ショートコースで練習可能なフリー・パイロンセクション。
短いコースですが、奥からかなりの下り勾配があり、尚且つBSEコーナーのバンクが超曲者な、メチャ楽しく練習になるコースです。
走行コース設定も自由に設定できるので、カントのきつい場所でのターンの練習が心行くまで可能です。

SC仕様のS15で、こんな感じのコースはいかがですか?的な動画を撮ってみましたのでご紹介します。
奥の540°ターンでは、下り勾配から上り勾配に変わるポイントでアクセルでの合わせ込みがイマイチでかなり旋回が大きくなってしまいました。立ち上がりはまあまあですが、出来は70点くらいですね。
手前の540°ターンからの8の字ターンは、パイロン間隔が狭く、2個目の左ターンでミスをする確率が高いので、必要最小限のフェイントモーションを利用してコンパクトに回って素早く加速できています。このターンは2つで90点くらいですね。
超スローで再生すると、荷重の掛け方、サイドを引くタイミング、舵の入れ方や戻しのタイミングも、アクセルワークも(ミスも含めて)よく分かります!(^O^)/

S2000はやっぱり楽しいな♪ という動画です。(^O^)/

2020年4月19日

ちょっと前の動画ですが、S2000+ZⅡ☆スペックでの走行動画です。

動画からも「自由自在」が伝わって来ますよね♪

現在のS2000用スーパーオーリンズ・タイプGスペックは、この時のセッティングが基本になっています。

超絶にお勧めです(^O^)/

このページのトップへ

Calendar Loading