スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

お知らせ

ダンパー・オーバーホールの日数に関してのお知らせ。

2022年2月9日

☆お詫びとお願い☆
年末からオーバーホールのご依頼を沢山いただいております。
1月も年末以上のご依頼数で、2月に入ってもご依頼数は増えています。
こういう時期に、多くのご依頼をいただき心より御礼申し上げますm(__)m
また、通常以上のご依頼をいただいておりまして、ご依頼品の確認&お見積作業に時間がかっていまして、ユーザー様には大変ご迷惑をお掛けしています。
特に年数が経過しているダンパーに関しては、交換パーツの欠品やメーカー生産中止等の影響で、作業の可否の確認も通常よりも時間がかかる場合が多く(問題が無い場合はそのままオーバーホール作業をさせていただきます)、その間、分解したダンパーの保管場所の問題もあって直ぐに次のダンパーの確認作業に入れないという状況も出てしまいます。
通常は1週間以内に確認&お見積させていただいておりますが、状況によっては10日以上お待ちいただくことになる場合もあります。
お急ぎの場合は、その旨を事前にご連絡くだされば出来るだけご要望に添えるように対応させていただきますが、上記の理由でご希望に添えない場合もございます。
ダンパーのオーバーホール作業は、そのダンパーの状態によって、対応方法も作業時間も大きく変わってきます。
ご迷惑をお掛けしますが、状況をご理解の上、ご依頼いただければ幸いです。
今後もスーパーオーリンズ・BPSダンパー・Style藍をよろしくお願いいたしますm(__)m

GR86用BPSダンパー・スペックRG装着。

2022年2月5日

今年何台目?
GR86用BPSダンパー+ESAスプリングを装着していただきました。
相変わらず良いクルマです。
色々な意味で♪

新型BRZ+BPSダンパー+ファイベックス

2022年1月30日

沼上選手がテスト走行動画を送ってくれました。

タイヤは去年、旧型BRZで使っていたファイベックスタイヤです。

この走行は前後12段です。沼上選手のドライビングは、この12段と10段・8段というちょっと強めの段数の組み合わせで、どんなコースにも対応出来そうです。

今後は、更に色々なコースで上記段数の組み合わせを試していただき、美味しいセットを出してください。(^O^)/

※走行動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=4qznZoNPq0w

 

GR86用BPSダンパー・ジムカーナPNスペック。

2022年1月27日

今年、3台目のGR86用BPSダンパー装着です。

新型BRZを含めて、スーパーオーリンズとBPSダンパーはすでに8セット目。

やはり人気な車種用はよく売れます♪
ありがとうございますm(__)m

こちらはヨコハマタイヤ装着車輌ですが、シェイクダウンが楽しみです♪(^o^)v

 

GR86&旧BRZ、パイロンコース区間別動画。

2022年1月26日

山口選手GR86と、安仲選手BRZの走行動画を梅本さんに1つの画面でまとめていただきました。(区間別比較付き)
山口選手のβ10が2年落ち。安仲選手のβ10が3年落ちということで、このタイヤの差が大きいのは確かです。このズルズル路面で安仲選手は無駄なホイールスピンを最小限に抑えて走行しているので、その差が立ち上がりに大きく影響しています。
左奥のダブルパイロンターンやゴール前の左360℃ターンも安仲選手は最小限のテールスライドでコンパクトにまとめていますが、やはりタイヤの差は大きいようです。
アクセルコントロール量が多い分、加速も当然遅れてしまうので、そこを加味して比べる必要があります。
しかし、やはりトルクの差はタイヤのグリップ差以上にあるようです。
グリップの低いタイヤのクラスでも、新旧の差はかなりあるのは間違いないようです。
各地のシリーズ戦では、新旧はクラスが変わるそうですが、当然の対策だと思います。
※動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-Av7aKgYmE&t=41s

沖縄魂・高江選手スイフトスポ―ツ・2022スペックシェイクダウン。

2022年1月23日

沖縄魂・高江選手のスイフトスポーツ・2022仕様のシェイクダウン動画です。今回はダンパーのスペックを見直して、アライメントもダンパー&バネに合わせてリセッティングしました。 タイヤは練習用の03G・S5です。タイヤはちょっと厳しい状態でしたが、かなりの戦闘力アップを確認できました! 今シーズンが楽しみです♪

※動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=gmbtGmvcZeI

続・続・続・全日本山口選手GR86・ジムカーナPN仕様シェイクダウン動画INキョウセイドライバーランド。

2022年1月23日

練習会の最後に、タイヤを1年落ちのβ10に交換してのアタックです。路面温度は更に冷えて3℃。1コーナーでは若干リアが動き過ぎていますが、その後は安定したグリップを発揮していますね。相変わらず、セット1の動きは良い感じです!

※動画はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=cXkK24zKhr4

続・続・全日本山口選手GR86・シェイクダウン動画INキョウセイドライバーランド。

2022年1月23日

こちらは午後コースです。キョウセイドライバーランドは舗装の継ぎ目がかなりギャップになっている個所がありますが、トラクション変化はほとんど無いようです。2年落ちのタイヤでも、よく前へ出ていますね。 アクセルワークは踏み始めに若干気を遣うそうですが、外から観てると安定していることしか分かりません♪(笑)

※動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=GtOIWhYLO_E

続・全日本山口選手GR86・シェイクダウン動画INキョウセイドライバーランド。

2022年1月23日

木曜日に引き続き、山口選手のGR86・PN仕様のイニシャルスペック確認です。場所はキョウセイドライバーランド。路面温度は4℃。タイヤはFSWと同じ2年落ちのβ10です。 セットは3つ試してもらいましたが、セット1が最も乗り易いとの評価でした。まだまだ、評価は始まったばかりですが好感触です!

※動画はこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=wV7bqECUNxw

アルピーヌA110S用BPSダンパー完成です!

2022年1月21日

アルピーヌA110S用BPSダンパー、完成しました!
セットするバネはUC-03です。
ワインディングからサーキットまでを視野に入れてセッティングしました。
減衰力は前後36段調整です(実際に使う段数は6段~30段)。
バネが同じなら6段と30段では全然動きが変わるんじゃね?と思いますよね。
もちろん変わります。そして、その変化の中に美味しいバランスを出す段数がいくつか存在します。
ユーザー様の走るステージ&タイヤに合わせてより木目細かく美味しいバランスを出すことが可能になります。
その美味しいバランスをより多く出せるようにバルビングすることがポイントなのは言うまでもありません。
しかも、性能変化も最小限になるように工夫していますので、長期間安定した性能を発揮します。
装着はもう少し先になりますが、今からとても楽しみです♪

このページのトップへ

Calendar Loading