ブラックプログレス・スーパーダンパー
FFヤリス用BPSダンパー装着
2023年5月9日
FFヤリス用BPSダンパーを装着していただきました。
納車したてで、まだ真っ白ですが、全日本ジムカーナ参戦車輛となります。
アッパーマウントはノーマルを使用しますが、純正のベアリングだとBPSダンパーの超高剛性ストラットに完全に負けてしまいますので、リジットさんのスラストタイプベアリングシートを組み込みました。ピロアッパーよりも使い勝手は良いと思います。
セットするバネはフロントに7インチのESA、リアにも7インチのこちらはUC-03となります。
え?リアはUC-01じゃ無いの?というところが今回のセットの狙いです。
レートはナイショです♪
リジットさんのスラストタイプベアリングシート以外にも、各所に新たな試みを施してセットしています。
オーナー様はFD2シビックからの乗り換えなので、最初はあまりの運転の楽さに戸惑うかもしれませんが、運転は楽な方が良いに決まっていますからね。
名阪ラウンドがデビュー戦となりますが、まずはクルマに慣れることを目的にして、FFヤリスの走りを楽しんでいただければと思います!(^^ゞ
GR86用BPSダンパー&ESAスプリングセット。
2023年2月23日
大変お待たせしました!
GR86用BPSダンパーを取付させていただきました。
タイヤは71RSかA052、フルパイロンコースをターゲットにセッティングさせていただきました。
LSDはこれから装着されるということで、LSDのセットによってリアの動きはかなり変わって来ますので、まずはシングルスプリングでセットしています。
狙いの動きはズバリ!「素直さ」です。
過敏な反応を抑え込み、ドライバーの操作に忠実に反応するGR86の走りをお楽しみください。
本日はありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
久しぶりの、ドラちゃん号(FFヤリス)の走行動画です。
2022年10月17日
久しぶりの、ドラちゃん号(FFヤリス)の動画です。
以前にご紹介させていただきましたが、131ヴィッツ用のオーリンズを改造して、有り合わせのパーツで組んだ試作品のスーパーオーリンズです。
予算が少ない人には、この方法もお勧めですが、やはり専用に開発するBPSダンパーにはすべての面で敵わないと思いますが!
とはいえ、これだけの走りが出来るので(もちろん稲川選手のドライビングあっての走りですが)学生さんには、この仕様で十分かと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=VNGJFaBfn1s
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=VNGJFaBfn1s
FFヤリス用スーパーオーリンズ装着
2022年9月23日
FFヤリス用スーパーオーリンズ取付完了しました。
タイプG:100スペックです。
基本的にFFヤリス用ダンパーはBPSダンパーをお勧めしていますが、オーナー様が学生さんで予算が厳しいということで、別の車種用オーリンズを持込で加工して装着させていただきました。
FFヤリスと言えば、稲川奥様のドラちゃん号ですが、ベースダンパーが異なるので若干仕様は違います。
GRヤリス・TW280仕様用BPSダンパーキット装着
2022年8月24日
TW280仕様のGRヤリス用BPSダンパーキットを装着していただきました。
スプリングは前後UC-01。プリロードはナイショです♪
バルブはもちろん最新TW280スペック。
これ、冗談抜きにメチャクチャ良いです!
LSDはファクトリーイオさん仕様。ぐるっと試走して来ましたがとても素直なフィーリングで効きもしっかりしていました。
BPSダンパー&UC-01との相性も良さそうです♪
車高&アライメントもこのLSDの特性を活かすようにセットしました。
本日はありがとうございました。
稲川選手GRヤリス!ついにシェイクダウン♪
2021年1月11日
全日本ジムカーナ・稲川選手のGRヤリスがついにシェイクダウン!
4WDマシンは初めてとなる稲川選手ですが、さすがクレバーな走りを披露してくれました。
まだまだBPSダンパーのバルブの馴染が出ていないので、動きが遅れる部分が出ていますが、バルブが馴染めば本来のクイックでトラクションバッチリな動きになると思います。
タイヤは前後RE71RSです。