2023年9月15日
FTO用BPSダンパー。無事に装着完了しました。
車高はオーリンズのノーマル形状+ダウンスプリングと同じにセット。
エリアスポーツ中西代表のレイアウトも完璧で狙い通りのストロークが確保できました。
もちろん、乗り味は最高です。
オーリンズのノーマル形状も私が当時セッティングしたので、ノーマル形状としては抜群の運動性能を発揮してくれますが、パーツがもう生産中止になっているので、今回は特注BPSダンパーを装着していただいた次第です。
やはり乗り比べてしまうとニヤニヤが止まりませんね。
抜群の運動性能と車体に優しい突き上げを最小限に抑えた乗り味をご堪能いただけます。
まだまだ長く乗られるということですので、今後も末永くよろしくお願いいたします。
大変長らくお待たせいたしました!
本日は、ありがとうございましたm(__)m
2023年9月11日
新千歳モーターランドでの秒殺コースをアタックしてくださったみなさん。ありがとうございましたm(__)m
みなさんの動画を拝見しますと、スタート直後のジグザグスラロームはもちろんですが、色々なとこでタイヤのグリップを決めてしまって、もっとステアを切れば速くクリア出来る箇所を待っているパターンがちょこちょこ目立ちました。
ステアの切り角を始めから決めて、そのスピードでアプロ―チして、アクセルを早めに開けてしまってリアがスライドするというパターンですね。それかステアを戻せなくて待ってしまうというパターンです。
もっと忙しく切っていいのに!
ということで、私が稲川選手のGRヤリスで笠置山の悶絶コースをアタックした動画を引っ張り出して来ました。
FR並みにクルクル回していますよね。
アンダーが出やすいGRヤリスでもしっかりスラロームも出来てるし、シケインの切り返しも頑張ってます。
これだけ切っても良いんです。
切り過ぎはステアする速さが遅くていつまでも切り込んでいる状態なのです。
スパっと切ればちゃんと曲がります。
というわけで、頑張ってステアリングをグルグル回す爺さんの走りをどうぞ!(*^^)v
2023年8月31日
毎戦、異次元タイムで超絶バトルを繰り広げている全日本ジムカーナ選手BSC2クラス。
今回、広瀬選手が勝てなければ超極力ライバル若林拳人選手にチャンピオンの座を奪われてしまう、崖っぷちな1戦。
後の無い広瀬選手は1本目も2本目もベストタイムを叩き出して見事優勝を飾りました。
動画は決勝タイムとなった走りです!
S2000ならではのスーパーコーナーリングと、ハイパワーFRマシンとは思えないダッシュ力を自在に使いこなす広瀬選手のスーパーアタックをご覧ください!(*^^)v
https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2Fjjf2fUBY0Oo%3Ffbclid%3DIwAR3yyvswbJ73YiU8MiO7JgjeUIAX_sfIZcCeDL1qbL-FRw6BLZ6E4f05Jlo&h=AT2DrYYWfUsnPcMbaY18y7YX3At0UjjROn36njmWJqS_raqmUrx6pE5P5DFrUKR6FV4kEDk4gPxEjfvJiytEkOHa1oUMQmdJUclsVfax4m31aUl_ewX3Iym59_osPCAf1B62Mw
2023年8月10日
ルノー・ルーテシアRS・トロフィー用BPSダンパー、セット完了です。
車高は弊害の出ない(ルノーは車高を落とし過ぎると諸々な弊害が出て来ます)ギリギリを狙いました。
基本は街乗りメインで、サーキットでのアタックも十分に可能な欲張りスペックとなります。
フロントにはUC-01の6インチを、リアにも6インチがセット可能ですが、バネが斜めにストロークするのでアーム側に特殊なリテーナーをセットしますが、その関係で車高が下がらなくなってしまいます。今回はユーザー様のご希望の車高にセットするために、UC-01の5インチとしました。5インチでもしっかり性能が出るUC-01は本当に有難いです。
もちろん、その走りは折り紙付き!ノーマルとは比較にならない抜群のハンドリングをご堪能いただけます。
大変長らくお待たせをしてしまい申し訳ありませんでした。
明日、納車となります♪

2023年8月4日
本日、新品のスーパーオーリンズを装着していただいたS2000さん。
実は、もう1セット、スーパーオーリンズをお持ちですが、そちらを予備にして新たに新品ダンパーキットを投入です!
スペックはヒルクライム用です。
バネはUC-01の8インチをセット。ヒルクライム用ならツインスプリングという選択肢もありますが、今回はどんなスピードレンジでも安定した動きと、自在な操作性を狙ってシングルスプリングをチョイスしました。
予備のスーパーオーリンズは、今回のスペックを基にOH&仕様変更を行う予定です。
しかし、S2000にお乗りのユーザー様達は本当に綺麗に大切に乗られています。
クルマもピカピカ♪
脚もピカピカ♪(^O^)/
2023年7月27日
全日本ジムカーナ選手権第6戦の舞台となる、四国の美川スポーツランド。スキー場の駐車場なので、路面はかなり荒れていて、パッチワークの継ぎ接ぎ箇所も多く、また傾斜も強い難コースです。超絶なコーナーリングスピードを誇る広瀬選手のS2000ですが、やはりライバルのエキシージのスーパートラクションの前には苦戦必至です。というわけで、S2000の唯一のウィークポイントの荒れた路面でのトラクションアップと、更なるコーナーリングスピードアップを狙って、2023スペックのダンパーを更に進化させました。動画はセットが出た直後の走りです。傾斜は美川以上に強く、路面の荒れ具合も同等な身延のコースで、意味不明なコーナーリングスピード&トラクションを見せてくれました。身延の路面で、こんな動きをするクルマを今まで見たことがありません。ドライバーの広瀬選手も絶好調です!!
というわけで、意味不明な速さで身延のコースを走り回る動画です♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=4daz1irJYxo
2023年7月2日
本日のメイン案件は、このクルマ用の特注BPSダンパーの採寸です。
色々な方法がありますが、ユーザー様の目的がハッキリしているので、レイアウトもキッチリと合わせ込んで製作します!
まずは、お見積からです♪
2023年5月9日
FFヤリス用BPSダンパーを装着していただきました。
納車したてで、まだ真っ白ですが、全日本ジムカーナ参戦車輛となります。
アッパーマウントはノーマルを使用しますが、純正のベアリングだとBPSダンパーの超高剛性ストラットに完全に負けてしまいますので、リジットさんのスラストタイプベアリングシートを組み込みました。ピロアッパーよりも使い勝手は良いと思います。
セットするバネはフロントに7インチのESA、リアにも7インチのこちらはUC-03となります。
え?リアはUC-01じゃ無いの?というところが今回のセットの狙いです。
レートはナイショです♪
リジットさんのスラストタイプベアリングシート以外にも、各所に新たな試みを施してセットしています。
オーナー様はFD2シビックからの乗り換えなので、最初はあまりの運転の楽さに戸惑うかもしれませんが、運転は楽な方が良いに決まっていますからね。
名阪ラウンドがデビュー戦となりますが、まずはクルマに慣れることを目的にして、FFヤリスの走りを楽しんでいただければと思います!(^^ゞ
2023年4月18日
デリカD5用BPSダンパーがやっと完成しました。
ユーザー様のご希望で-60mmダウンから-30mmダウン程度の調整範囲が可能となっています。
-20mm程度ダウンの場合は、リアスプリングをノーマル形状のダウンスプリング(UC-02)に交換していただければ乗り味を損なわずに快適な走りが可能となるようにも設定しています。
D5はリアスプリングの着座位置&形状がなかなかのものなので、直巻きをセットする場合はUC-01以外は考えられません。
さて、一般道および高速道路での乗り心地&ハンドリングはどうなのか?
ユーザー様がご納得いただけるまでお付き合いさせていただきます!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
2023年4月15日
大変長らくお待たせをしてしまいました!
NSX用BPSダンパーを装着していただきました。
前後クスコ製ピロアッパーマウントにUC-03の前後12Kをセット。
街乗りも快適で、サーキットも気持ちよく走れるセットとなっています。
NSX用BPSダンパーをセットした車輛に乗ると、毎回マジでNSXが欲しくなってしまいます。本当に良いクルマだと思います。
NSXのオーナー様は雨の日は乗らないという方が多いのですが、今日は大雨の中、本当にありがとうございましたm(__)m
今後もよろしくお願いいたします!