2022年12月15日
今日は、この車輛にスーパーオーリンズを装着していただきました。
マーチとは重量以上に色々と違いがあって、セットアップに苦労しましたが、何とか狙いの車高と、もちろん運動性能を確保できました。
軽快な走りをお楽しみください♪
2022年12月6日
年末にかけてのご依頼状況ですが、ガレージでの脱着を含むOH作業は年内は予定がいっぱいとなっています。
来年以降のご予約も何件かいただいておりますので、車輛持込での作業のご依頼はお早めにお願いいたします。
新品ダンパー製作は、オーリンズダンパーの入荷次第な部分が大きいですが、バックオーダーをいただいておりますダンパーはベースダンパーが入荷次第、順次製作させていただいております。
今週はNDロードスター用が入荷、GRヤリス用も入荷予定ですのでよろしくお願いいたします。大変お待たせして申し訳ありませんでしたm(__)m
BPSダンパーもパーツ類が入荷次第、製作させていただいております。S660用とデリカD5用も来週中には発送予定で作業を進めております。GR86&BRZ用も入荷次第順次製作させていただきます。よろしくお願いいたしますm(__)m
また、OH&仕様変更のご依頼ですが、現在はまだ年内に返送可能となっています。
お預かりする数にもよりますが、特注品やかなり古いダンパーを除いて15日までにご依頼いただければ年内に返送が可能となると思います。
よろしくお願いいたします。
2022年11月3日
本日より日曜日深夜まで、JAFカップジムカーナのタメ、工場を留守にします。
工場は通常通り営業しております。通常のダンパー作業はまったく問題ありませんので、よろしくお願いいたします。
メールでのお問合せも返信は夜になってしまいますが、毎日確認させていただきますので、お気軽にお問合せください。
また、お待ちいただいておりますスーパーオーリンズ&BPSダンパーの入荷状況ですが現在確認中ですので、納期が分かり次第随時ご連絡させていただきます。
大変ご迷惑をお掛けしておりますが、よろしくお願いいたします。
2022年10月20日
これは最高だな!と思っていた2021年スペックから、テストスペック4回目にして納得の2022年スペックが完成しました。
想定常用段数の12段戻しと、私のお気に入りの16段戻しを分かり易くご説明するために動画を撮りました。
Style藍が登場して今年で10年。
このめちゃ濃い10年間に感謝です!
そして、多くのインプレッションをくださったユーザー様にも大感謝です!
今後のStylea藍を今まで以上によろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=oTxI6BZrs3Y
2022年10月20日
発売から10年経ったハイエース用スーパーパフォーマンスダンパーStyle藍ですが、今までも数多くのユーザー様の価値観に合わせて50種類くらいのバルブスペックを製作してきました。
そして、10年目の今年は今までのユーザー様の声をもとに、新たなバルビングにチャレンジしました。
今年試した2022年ニューテストスペックは4回。その1回毎に確実に進化させて今月の頭に最終的な基本スペックが完成しました。
もちろん、この基本スペックからユーザー様のハイエースのモデルおよび仕様、そして何よりユーザー様がどのような走りを求めていらっしゃるか?に合わせて、ユーザー様1人1人が望まれる走りを実現するようにバルビングを展開しています。
ということで、実際にどのようなコンセプトで2022年バージョンが完成したのかという話を簡単に分かり易くさせていただきました。
ちょっと長い動画ですが、ぜひ最後までご覧くださいm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=AhNeo6EGfwk&t=43s
2022年10月13日
本日、Style藍へOH&仕様変更中のハイエース用の吊るしのフロントダンパーです。
おちょこ一杯分の錆を落とした後の状態ですが、ここから分解後にしっかり旋盤で錆を落とします。
あまり酷いと肉厚が薄くなってしまうので、シリンダーもNGですが、このシリンダーは何とかなりそうです。
実は、Style藍はこのような状態になり難い工夫をしています。
この対策は外からも見える対策ですが、もちろん中身も色々と次回のOH時まで安定した性能が発揮されるように工夫をしています。
OH時期が来る前に、このような状態にならないことが何より大事ですからね。
働き者のハイエース君に、質の高い仕事をするStyle藍。
最高のパートナーです♪(*^^)v
2022年9月14日
諸々の交換パーツが多く、車輛をお預かりしてスーパーオーリンズのOHをご依頼くださったER34さん。
新品をご購入いただいてから、今回で2回目のOHのご依頼です。
実は、うちはER34のユーザー様が多く、みなさん長く乗られていらっしゃる方がほとんどです。
また、数年前から新規でスーパーオーリンズをご購入くださるユーザー様も増えています。
ER34スカイライン。確かにカッコ良いですし、乗り味も独特な安定感と抜群なトルク感で、非常に気持ちの良い走りを見せてくれます。
みなさんが長く大切に乗られている理由が分かりますね♪
今回は予想していた作業内容で無事に完成です。
今後も末永く、よろしくお願いいたしますm(__)m
2022年9月1日
本日、OH&仕様変更作業をご依頼いただいた33スイスポさん。
見覚えのある人もいると思いますが、この33は、最初は完全ジムカーナ仕様でした。その後、タイプS:100%仕様にOH&仕様変更していただいて、街乗りも快適でジムカーナもそこそこ楽しめるスペックでお乗りいただいていましたが、最近、またタイム重視の走りに火がついてしまって、再度タイプG:100%仕様へと仕様変更させていただきました。
バネも、安定のUC-01から、よりクイックな動きが欲しいということで、レートアップと同時に前後UC-03へと変更しました。
さあ、これで言い訳は出来なくなりました!
美浜ジムカーナDAYでお待ちしています♪(^^ゞ
2022年8月27日
新規製作から2年で5万キロ走行のND5ロードスターさん。
今回は初回OHのご依頼です。
タイプS:80%、C:20%のストリート仕様ですが、今回のOH時に更なる突き上げ対策を施して仕様変更させていただきました。車高も現状から少しダウンです。
今まで以上に快適なロングドライブをお楽しみいただけると思います。
今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
2022年8月23日
9年前の今日、ハイエース用スーパーパフォーマンス・ダンパーStyle藍の記念すべき1次スペックを装着しました。
それまではハイエース用のダンパーとは無縁でしたが、とある競技系のユーザー様が仕事で乗っているハイエースに吊るしのオーリンズを装着されて、その動きがどうもしっくりこないということで、何とかなりませんか?というお問合せをいただいたのが、ハイエース用ダンパーのスペックを考えるきっかけとなりました。
その後もレーシングカートを運ぶハイエースの乗り味を何とかしたいというユーザー様や、重い荷物を積んで山道を長距離走るというユーザー様や、車椅子用のリフトを積んでいる介護用車輛などなど、多くのユーザー様からご依頼をいただくようになりました。
いざ真剣にやってみると、ハイエースユーザー様は本当に色々な使い方をされているので(ハイエース自体の種類も多いですしね)とあるユーザー様には大変ご満足いただいても、別のユーザー様はどうも気に入らなかったようで直ぐに外して売ってしまったということもありました。
そういうことを数年間繰り返して来て、ここ2~3年前から、ほとんどのユーザー様にご納得いただけるスペックをご提供できるようになって来ました。
とは言いましても、その中でも「これはいいな!」から「まあ、こんなもんかな?」まで満足度は色々だと思います。
「まあ、こんなもんかな?」と妥協してお使いいただいているユーザー様が「お!これはいいな!」と感じていただけるように、この先もハイエースがある限り、まだまだStyle藍の進化も止まりません。
10年目に突入するStyle藍を今後もよろしくお願いいたしますm(__)m