アジュールの日記帳
自由自在!
2020年8月8日
i-broさんの124スパイダー。
去年の暮れの動画ですが、乗せていただくのは2回目です。
というか、124スパイダー自体に乗るのが2回目。
クルマに不慣れ、ナリモにも不慣れということもあって、結構コーナーリング中に細かい修正をしています。
ジムカーナのように一発勝負のアタックは、このようにどんな姿勢でも修正を入れる余地があることが重要です。
もちろん、修正が必要無いアタックなら、ここから1秒近くタイムは上がります。それが出来ないのは私の未熟さです。
それが、1発勝負の醍醐味でもあります!
せーーの!で、タイムを出すセッティングの秘訣は「自由自在な修正」が出来ることだと思います。
我々一般人にとって、必要最小限な修正こそがベストタイムを叩き出す秘訣です♪
本日のOH作業。
2020年8月1日
今日の日帰りOH作業は、このエボⅩさん。
中古で購入された時にフルジムカーナスペックとなっていましたが、今回のユーザー様は通勤がメインで時々サーキット走行も楽しまれているということで、バネも見直してダンパーの仕様変更をさせていただきました。
アライメントもかなり変えましたが、キャンバーは走行時のタイヤ&ホイールが入らないので、かなり強めのままでセット。
ユーザー様も、しばらくはこの仕様で乗ってみるとのことでした。
また、悪巧みの際は何なりとお申し付けください。
今日は遠路遥々ありがとうございましたm(__)m
ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ装着
2020年7月25日
最近、なぜか超人気なZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ。
本日装着していただいたユーザー様は、街乗りも快適に、スポーツ走行も安心してアタックできるスペックを!というご依頼でした。
セットしたバネはUC-01。快適性と運動性能を両立したダンパースペックには相性抜群です。
リアのトレーニングアームに社外のパフォーマンスロッドが追加されていたので、ボルト位置の関係で直巻きスプリングのマウントに不具合が発生しましたが、専用のマウントシートを製作して一件落着しました!
新品のバルブシムが馴染んだら、ご希望通りの走りが可能となります。
ありがとうございました!今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
2020スペック・テスト走行。
2020年7月23日
全日本ジムカーナSA3クラス、広島の藤井選手にRX-7用2020スペックのテスト走行をしていただきました。
狙い通りの動きが出ていました。今年の全日本選手権は新型コロナウィルスの所為で変則的な開催となりそうですが、気持ちよく戦っていただきたいと思います!
快適な乗り心地と運動性能の両立!
2020年7月22日
本日、ダンパーOH&仕様変更&バネ交換にお越し頂きましたBRZさん。
通勤メインですが、時々スポーツランド山梨をアタックされるそうで、出来るだけ乗り心地が良くて、SLYでのアタックも気持ちよく攻めることが出来ることがご希望でした。
このBRZさんは、うちのユーザー様では珍しいAT車輛です。エンジン等はノーマルのままでSLYを41秒台(ZⅢ)で走っているそうなので、更なるタイムアップを目指して乗り心地と運動性能を高次元でバランスさせるようにセッティングさせていただきました。
本日は、ありがとうございました!今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
8月13日・秒殺トレーニングは満員御礼となりました!
2020年7月19日
☆満員御礼☆
8月13日(木)開催の秒殺トレーニングはお陰様で満員御礼となりました!
たくさんのお申込みありがとうございますm(__)m
新型コロナ対策・熱中症対策を万全にして思いっきり秒を抹殺しちゃいましょう♪(^O^)/
ありがとうございますm(__)m
2020年7月15日
なんだかんだで、今日も超忙しかったです!
本当に有難いです♪
でも、ダンパーは予定の作業が早めに終わったので、そう君と影山さんには早くあがってもらいました。
私は、やることがあり過ぎてプチパニックです(^^ゞ
もう少し頑張ってからナンバー付きシルビア君のアライメントを確認して終わります。
写真は、先日スーパーオーリンズを装着していただいたVABさん。
狙ったホイール&タイヤを装着したら、ちょっとはみ出しがあるということと、もう少し車高を落としたいということで、本日ご足労いただきました。
ちょいちょいと調整して出来上がりです!
これでも最低地上高は十分にクリアしているのですが、フロントリップはかなりヤバイ位置です!
ユーザー様が問題無いということですのでOKですね。
タイヤ&ホイールも無事に収まってめでたし♪めでたし♪(^O^)/
新型FFヤリス。1次スペックテスト走行動画。
2020年7月6日
稲川選手(奥様)のFFヤリスの1次スペックをテストしていただきました。
前回、フィッティング用の超暫定スペックから大幅にスペックを見直した1次スペックは、狙い通りの動きをしてくれました。
残念ながらリアのブレーキシューがイマイチでサイドターン(特に後半の路面が食う箇所ではまったく効いていません)に課題が残ってしまいましたが、そこはシューの材質で対応です。
ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ・タイプS:100%
2020年7月3日
本日、スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックを装着していただいた33スイスポさん。
乗り心地重視仕様ですが、本庄サーキットやTC1000を気持ちよく走れるスペックとなっています。
セットしたバネはUC-01です。
バルブシムが馴染めば、快適な街乗りでの乗り心地と、ショートサーキットでも安心して全開で攻めれる運動性能を発揮してくれます。
走行されましたら、ぜひインプレをお聞かせください。
本日は雨の中、ありがとうございましたm(__)m
AKEBONOブレーキの実力は如何に!
2020年7月1日
Style藍+AKEBONOブレーキパッドのマッチング評価をしてきました。
結果は動画をご覧いただくとして、今回はブレーキが強化されたことによって、Style藍の運動性能がより際立ったことが大きな収穫でした!
やはりバランスは大切です♪(*^^)v