スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

サポートドライバーの話題

稲川選手+ニパ子号(GRヤリス)全日本ジムカーナ選手権初優勝!

2022年6月27日

GRヤリスに乗り換えて初優勝を飾った稲川選手。
片山選手以上に練習しない(できない)稲川選手は土曜日の2本、日曜日の2本と、走る度にGRヤリスと仲良くなって行き、砂川の路面と相性抜群なBSタイヤの性能をしっかり引き出しての優勝でした!
走りもニパ子号の動きもバッチリですね♪(^O^)/
※渾身のアタック動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=i1pT-XWymOY

Style藍コンフォートスペック・16段のギャップ走破性。

2022年6月25日

すでに3000キロを超える評価走行を終えたニューコンフォートスペックで、いつものキョウセイドライバーランドへの坂道にある2つの段差(ギャップ)での収まりの良さを確認してきました。
段数は私のお気に入りの前後16段戻しです。

結果は、思った以上の収まりの良さに私自身もビックリでした。
というわけで、その収まりの良さを動画でご覧ください!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=aJ48AT9GVIg

23万キロ走行のStyle藍。10万キロ振りのOHです。

2022年6月24日

2回目のOHにお越し頂いたハイエースさん。履歴を確認したら、走行距離は25万キロですが、Style藍を装着していただいてから23万キロの走行でした。
前回のOHが13万キロ時ですので、今回は10万キロでのOHです。
ダストブーツも傷んでいて、これは相当な交換パーツが出ると予想していたのですが、ブーツ破れの所為でシリンダーのキャップ内部が錆びていた以外はロッドも無事でした!
これは、ドライバーさんの日頃の運転が凄く巧いということと、高速道路での移動が大半ということで、ロッドに斜めの力が入らなかったため、走行距離からすると非常に良い状態だったということです。
普段はバイクや荷物を積んでいるので、荷台にGをかけない走り方をされていたのだと思います。
とはいえ、やはり次のOHはブーツが破れる前にお願いしたいですね!(^^ゞ

GR86用スーパーオーリンズ・FSW(助手席の乗り心地も重視)仕様!

2022年6月22日

GR86用スーパーオーリンズ・FSW仕様(タイプR:80%・S:20%・アズライトスペック)を装着していただきました。
今後は、パワーアップ(主に吸排気&ECU)と駆動系を変更されるそうです。
スプリングは前後UC-03の12K・7インチをセットしました。
アライメント&車高等は暫定仕様です。今後各パーツを装着されてから、装着タイヤに合わせてセットアップしていきます。
運動性能はもちろんですが、助手席の奥様からクレームが入らないようにというご要望なので、そこもしっかり考慮したスペックとなっています。
さて、奥様の反応はいかに!(*^-^*)

自分のオーリンズは30段くらい調整出来るのですが、壊れていませんか?

2022年6月22日

自分のオーリンズは30段くらい調整が出来るのですが、これって壊れていませんか?というご質問をよくいただきます。
答は「正常です」です。
というわけで、なぜ調整ノブが30段も回るのか?という説明動画をアップしました。
動画の最後で、つい余計な話(企業秘密な内容です)もしてしまったので、そこからカットしています。尻切れトンボになってしまい申し訳ありませんm(__)m
※動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=yn-ooKbi0O4&t=5s

7月21日開催・秒殺トレーニング満員御礼!

2022年6月21日

本日午前0時から受付が開始されました7月21日開催の秒殺トレーニングは満員御礼にて申し込みを締め切らせていただきました。
たくさんのお申込み、ありがとうございました!
かなり気温も高くなることが予想されます。熱中症対策も十分にお願いいたします。
では、7月21日。晴天のFSW・GCでお待ちしています(^O^)/

新型BRZ用スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペック

2022年6月18日

新型BRZ用スーパーオーリンズ・タイプS:100%スペックです。
オーナー様はあの方です♪
車高はあまり下げたくないということで、ご覧の車高となりました。
一般道での乗り心地の良さと、新型BRZならではの高い運動性能を超高次元で両立しています。
実際にステアリングを握らないとこのセットの気持ち良さはお分かりにはならないと思いますので、オーナー様のインプレも非常に楽しみです!(^^ゞ

ND5ロードスター・タイプS:100%スペック

2022年6月18日

ND5ロードスター・タイプS:100%スペックです。
車高はユーザー様のご希望で最低地上高ギリギリにセット。
街乗りはもちろんワインディングでも、これぞロードスター!と感じていただける超絶に気持ち良い走りを実現しています。
この度は大変お待たせをしてしまい申し訳ありませんでした。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

F56・BMWミニクーパー用スーパーオーリンズ・タイプS:70%、C:30%仕様。

2022年6月15日

F56・BMWミニクーパー用スーパーオーリンズ・タイプS:70%、C:30%仕様完成です。
バネはオーリンズのカタログモデルキットのままで、ダンパーで突き上げ防止・軽快なハンドリング・ギャップの走破性アップ、そしてリアバネの異音防止対策を施してセットアップしました。
車高はユーザー様のご希望でノーマルから10mmダウンです。
メインバルブおよびDFVバルブ共に、約2.000キロほど走行していただければ馴染が出て、狙い通りの走りをお楽しみいただけます。
アライメント調整を間に挟んで2回試走しましたが、バルブシムが新品の状態でもメチャ良い感じです。
ダブルで対策したリアバネからの異音も一切無しでした!
F56、良いですね♪
ワインディングで走らせたくなってしまいます(^O^)/

GR86用スーパーオーリンズ・タイプS:100%

2022年6月9日

GR86用スーパーオーリンズ・タイプS:100%仕様完成です。
タイプS:100%と言っても、このGR86にセットされているタイヤはBS71RS。
突き上げを極力抑え、高い運動性能を確保したスペックとなります。
セットするバネはユーザー様と打ち合わせた結果、ESAスプリングを選択していただきました。
先月からリニューアルした軽量FRマシン専用スプリングとなります。
車高はリアのロアアームが水平になる位置でセット。この状態でマフラーからの最低地上高は100mmです。
街乗りは快適に、ワインディングでは爽快な走りを実現しています。
タイプS:100%スペック。GR86との相性は抜群です!
大変、お待たせして申し訳ありませんでした。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading