スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

スーパーオーリンズ新規製作

街乗り&ゴルフ場へ&サーキット走行、全てをカバーするスーパーオーリンズです!

2023年4月27日

NDロードスター用のスーパーオーリンズは、ジムカーナ仕様が全体の半分、後はワインディング時々サーキット仕様が半分という割合です。
サーキット専用スペックは数パーセントです。サーキット専用で製作される人は、他のパーツを含め、ショップさんのお勧めでセットを出されるので、スーパーオーリンズもショップ様からのご依頼が多くなります。
今日、装着させていただいたロードスターさんは、通勤&ゴルフ場へのワインディング&サーキット(袖ケ浦)走行という、AZURではかなり多く製作させていただいているスペックとなります。
ちなみに、タイプ別の割合は、S:60%・R:40%でのご依頼です。
スーパーオーリンズにセットしたバネは前後ESAスプリングで、リアに10KのESAアシストスプリングとなります。
街乗りではフラットライドな快適な乗り味を。
ワインディングでは軽快なロードスターならではの走りを。
サーキットではコントローラブルで気持ちよく攻めていただける走りを。
スーパーオーリンズ・アズライトスペックの自由自在な走りをお楽しみください!
今後も末永く、よろしくお願いいたしますm(__)m

5月25日開催・秒殺トレーニング・満員御礼!

2023年4月25日

本日の午前0時から受付が開始されました、5月25日開催分・秒殺トレーニングですが、お陰様で満員御礼となりました。

いつも、ありがとうございます!m(__)m

ロードスターRF・2023スペック。デモラン車載動画。

2023年4月25日

こちらは車載動画です。

タイヤはゼスティノ07Rの2分山ですが、めちゃコントローラブルで思いっきり攻め込めます。
サイドターン無しでの走行ですが、かなり難しいパイロンセクションの動きも抜群でした!
ぜひ、動画をご覧ください♪

https://www.youtube.com/watch?v=WmH5sE9LDrs

 

ロードスターRF・2023スペック発進!

2023年4月25日

1年半で3万キロ乗ったロードスターRF君のBPSダンパーをOH&仕様変更して、ESAスプリングのレートを変更しました。

3万キロ煮詰めた前スペックの延長線上のスペックなので、セットアップはラクチンです!

とりあえず、セット1とセット2と良い感じのバランスが出ました。

動画はキョウセイ・ジムカーナシリーズ・ノーサイドクラスでのデモランです。

サイドターン無しだからこその細かいクルマの動きが良く分かります。良い感じです♪

https://www.youtube.com/watch?v=-P8QQhDvtEc

モンスタースポーツさんのコンプリートカー用ダンパーOH&仕様変更

2023年4月21日

モンスターさんのコンプリートカーをご購入されたユーザー様からのご依頼です。
以前にオーリンズベースのダンパーを採用していたので、AZURでもOH&仕様変更は可能です。
今回はタイプS:100%スペックということで、車高をもう少し落として運動性能もアップ。リアシートの乗り心地も確保したスペックとなります。
セットするバネはお馴染みサスペンションプラス・UC-01です。
タイプS:100%は基本前後DFVスペックとなります。
もちろんご好評をいただいておりますフロントにアズライトスペック、リアにDFVスペックもOKです。
コンプリートカーの脚回りの動きも良いけど、自分的にはもっとこういう動きの方が良いな!というご要望に細かくお応えしています。
お気軽にご相談ください(^O^)/

デリカD5用スペシャルBPSダンパーキットを装着していただきました!

2023年4月18日

デリカD5用BPSダンパーがやっと完成しました。
ユーザー様のご希望で-60mmダウンから-30mmダウン程度の調整範囲が可能となっています。
-20mm程度ダウンの場合は、リアスプリングをノーマル形状のダウンスプリング(UC-02)に交換していただければ乗り味を損なわずに快適な走りが可能となるようにも設定しています。
D5はリアスプリングの着座位置&形状がなかなかのものなので、直巻きをセットする場合はUC-01以外は考えられません。
さて、一般道および高速道路での乗り心地&ハンドリングはどうなのか?
ユーザー様がご納得いただけるまでお付き合いさせていただきます!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

NSX用BPSダンパー完成です!

2023年4月15日

大変長らくお待たせをしてしまいました!
NSX用BPSダンパーを装着していただきました。
前後クスコ製ピロアッパーマウントにUC-03の前後12Kをセット。
街乗りも快適で、サーキットも気持ちよく走れるセットとなっています。
NSX用BPSダンパーをセットした車輛に乗ると、毎回マジでNSXが欲しくなってしまいます。本当に良いクルマだと思います。
NSXのオーナー様は雨の日は乗らないという方が多いのですが、今日は大雨の中、本当にありがとうございましたm(__)m
今後もよろしくお願いいたします!

まだまだ人気のEP3シビック・タイプR。

2023年4月14日

まだまだ人気が高いEP3シビック・タイプR。
オーリンズのカタログモデルが廃盤になってかなり経っていますが、当時は相当な数が売れたので、まだまだ探せば程度の良いダンパーがあります。
今回もオークションでゲットしたPCVモデルをスーパーオーリンズ・タイプS:50%・C:50%の街乗り仕様へオーバーホール&仕様変更させていただきました。
バネはもちろんサスペンションプラスさんのUC-01です。
レートが低い分はプリロード量で軽快なハンドリングとフラットな乗り味をバランスさせています。
車高もバッチリでました。
轍でステアリングを取られにくい様にアライメントを合わせて出来上がりです。
ガレージの空きが無く、作業予定がかなり遅れてしまって大変申し訳ありませんでした。
今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m

Style藍・新DFVスペック評価の〆の動画です。

2023年4月12日

新DFVスペックの評価の〆は、いつものAZURから20分で行ける評価コースでやって来ました。
前後の段数は名港トリトンの強風の中でも問題の無かったフロント17段、リア18段です。

例によって長いうんちくですが、動画からも今回の新DFVスペックの狙いが伝わると思います。

Style藍をご検討の方は、ぜひご覧くださいm(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=yNQpUVLTtds&t=216s

新しいDFVスペックの評価が一通り終了しました。

2023年4月12日

今回、メインバルブとニードルバルブは一切変更無しで、16段~20段での乗り味の最適化を狙ってDFVバルブを変更しました。

静岡~愛知~三重~滋賀の出張を利用してニューDFVスペックの評価をして来ましたが、伊勢湾岸道の名港トリトン付近でかなり強い風が吹いていたので、その状況を動画で撮影してみました。

大型トラックが白線を超えるほどの強風でしたが、ハイエースは強風に煽られても車体が揺れるだけで、車線をはみ出すような恐怖感は一切無く快適な走行が出来ました!

軽いナロウボディも、横風に弱いワイド&スーパーロングボディも、新DFVスペックで快適な走行をお楽しみいただけます。

もちろん、よりハードな段数での走行もバッチリでした!

日々進化を続けるStyle藍をよろしくお願いいたしますm(__)m

※その走行動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=u4qnh0SG1mA&t=20s

このページのトップへ

Calendar Loading