スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

ブラックプログレス・スーパーダンパー

ケーターハム・セブン160用BPSダンパー・無事に装着です。

2024年3月9日

カラーの寸法見直しがありましたが、ケーターハム・セブン160用BPSダンパー、無事に装着していただきました!

 

ESAアシストスプリング入荷しました。

2024年3月7日

欠品していましたESAアシストスプリングが明日入荷します。
バックオーダーをいただいておりました分は、明日発送させていただきます。
大変お待たせしましたm(__)m
今回は大量に入荷しましたので、在庫が大変なことに♪(^^ゞ
というわけで、アシストスプリングに興味のある方は、ぜひこの機会にお求めください。
10Kと20Kの使い分けに関しましては、お気軽にメールにてお問合せください。
ちなみに、FR車&AWD車のリア用として開発されましたが、FF車のフロント用にも相当な効果が確認されています。
アシストをセットする場合はメインスプリングの変更が必要になるケースもありますので、お気軽にお問合せください。
また、スーパーオーリンズ&BPSダンパー以外のダンパーでも、もちろん効果大です。
ぜひお試しください(^O^)/

2024年3月7日

今日は(株)パワープラス飯島代表が、わざわざ美浜まで高江選手のスイフトを持って来てくださったので、2本だけ乗せてもらいました。
横着してサイドワイヤーを調整しなかったので、めちゃレバーを引き難かったっす。
2つのターンだけで、2秒は遅いですね。
タイヤも255では面圧が足りないので、単純な踏ん張りは良いですが、トータル的に225のM5の方が1秒は速いと思いました。
今日は低速時のエンジンのピックアップとMAX回転付近のパワー垂れを確認するのがメインだったのでかなり様子見の走りですが(2本走っただけですので)、思いっきり攻めたら私のドライビングでも後1.5秒は間違いなく上がります。
サイドワイヤー調整で2秒・タイヤで1秒・高江選手のドライビングで1.5秒。ここから4.5秒アップが現時点での実力だと思います。
この数字はかなり正確だと思いますが、細かい調整でもう少し上げシロは出そうです。
しかし、脚はポン乗りでも最高に乗りやすかったです。いったいどこの脚なんだろう?(笑)

ケーターハム・スーパーセブン160用BPSダンパー完成

2024年3月3日

スズキの660CCターボエンジン搭載モデル(車重440kg)のケーターハム・スーパーセブン160。

その軽量を活かした抜群のフットワークをより引き上げるBPSダンパー完成しました。

大変お待たせしました!今後のセットアップを含め、よろしくお願いいたしますm(__)m

異音の原因確認&対策!

2024年3月2日

「走り」と「音」に相当な拘りをお持ちのユーザー様。
ダンパーOH後に装着したら、異音が発生するようになったということで、本日原因究明&対策にお越しいただきました。
異音の原因は直ぐに判明して対策もそう君と影山君がちょいちょいと作業して無事に終了しました。
このユーザー様のクルマのリアシートの後ろには大きなスピーカーとアンプが鎮座しています。
このままで、ワインディングを気持ちよく(かなりのスピードで♪)走って、たまにサーキットも走ってしまうという、欲張りなセッティングですが、BPSダンパーもUC-01も最高の仕事をしてくれているようで、ユーザー様に気に入っていただいてます。
今後も末永く、よろしくお願いいたしますm(__)m

超レア車用BPSダンパーのフィッティング確認です。

2024年3月1日

今日は、全日本ジムカーナ時代の知り合いだった方の工場にお邪魔して、このマシン用のBPSダンパーのフィッティング確認をしてきました。
お会いするのは実に24年振り!!

小林様、今日はありがとうございました!m(__)m

無事に確認も終わって、4月中の納品を目指して(株)エリアスポーツ中西社長に頑張っていただきます♪

もうバルビングは完成していますので(私の頭の中で)よろしくお願いしますーーー(^O^)/

AE86レビン用BPSダンパーキット完成しました。

2024年2月29日

AE86用BPSダンパー・スペックS、本日納品させていただきました。
街乗りでの快適性を重視したスペックですが、ショートサーキットの縁石に乗っても姿勢が乱れない走破性も兼ね備えています。
フロントスプリング(UC-01)に合わせたリアの特注スプリングも最高の仕事をしてくれると思います。
異次元のハンドリング&乗り味をお楽しみください。
もちろん、ブレーキング時の安定性も◎です♪
大変お待たせをいたしました!
今後もよろしくお願いいたします。m(__)m

GRヤリス用スーパーオーリンズ・サーキットスペック完成

2024年2月28日

サーキット専用GRヤリス用スーパーオーリンズです。もちろんスペックはタイプR:100%です。

セットするバネはサスペンションプラスのUC-01。リアのコントロール性重視でチョイスしました。

バルブはレスポンス&コントロール性重視のアズライトスペックとなります。

他社製サスペンションキットの場合はバネレートがFr<Rrというセッティングが多いですが、スーパーオーリンズは基本的にFr=RrもしくはFr>Rrでセッティングしています。

その理由は乗っていただければ分かります。

大変お待たせしました!

今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

FFヤリス用スーパーオーリンズ装着。

2024年2月27日

ん台目のFFヤリス用スーパーオーリンズ。
BPSダンパーは予算的に厳しいということで、ヴィッツ用オーリンズをFFヤリス用に仕様変更して装着しました。
取付にはちょっとしたコツが要りますので、ポン付けというわけには行きませんが、中古品をOHして装着すれば相当リーズナブルとなります。
容量的にはBPSダンパーが圧倒的に勝りますが、予算が無い人や、ストリート向けの仕様には、この仕様もコスパは最高だと思います。

仲川選手GR86の仕上がりもかなり良いようです♪

2024年2月21日

今年からβ11を履く仲川選手のGR86。言葉で説明するより動画を観ていただいた方が早いと思います。動画は昼のデモランの2本目。多少はタイヤが暖まっていますが、この日最高のズルズル路面での走りはさすがの一言です。 クルマのセットも良い感じで煮詰まって来たようですね!

https://www.youtube.com/watch?v=lTEefrb3jDI&t=21s

このページのトップへ

Calendar Loading