スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

スーパーオーリンズ新規製作

アバルト124スパイダー用スーパーオーリンズ装着。

2023年12月8日

本日、新品のスーパーオーリンズを装着にお越しいただいた屋根が開くサソリさん。
ワインディングでの軽快で安定した操作性と一般道での乗り心地重視ということで、タイプS:80%・C:20%仕様でセッティングさせていただきました。
ご希望の車高も少し高めです。
124らしい軽快で安定したハンドリングと、突き上げの無い乗り心地の良さをバランスさせています。
今までの脚の動きも気に入っていたそうですが、ワンランク、いえツーランクレベルアップした走りをお楽しみいただけます。
本日はありがとうございました!今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m

試作スプリング評価走行動画。

2023年12月8日

美浜サーキットで毎月開催しています美浜ジムカーナDAYの午後アタックコース・SSPのシンプルコースで試作スプリングの運動性能評価をしてきました。
以前のESAで12段が丁度よかったですが、試作スプリングでは14段がベターという結果になりました。
この2段の差がバネが伸びる速さの違いですね。
今後、この特性を生かしたセッティングを煮詰めていって、データが揃ったら発売を開始したいと思います。
早ければ来年春には発表できると思います。
※走行時のタイヤはゼスティノZ-REX7000・前後215/45-17・3部山です。

スラロームコースでリアスライドとリアステアの違いを分かりやすく説明させていただきましたので、ご覧ください。

2023年12月8日

左右に素早くGを切り返すスラローム。一般的にはちょっとリアをスライドさせてクイックに切り返す走り方をしますが、グリップとスライドの中間的なリアステア走法は舵角も少なく操作も無駄がなく、何よりスピードコントロールが楽なので、超お勧めの走り方です。で、具体的にどのような方法でリアステア走法をマスターできるのか?ということについて実際の走行&操作を見ていただきながら細かく説明させていただきました。速いスラロームほどドライバーの操作量が少なく動きもスムーズということがお分かりいただけると思います。リアステア走法!ぜひマスターしてください(^O^)/

動画の中で今回セットした試作スプリングのことに関しても少し喋っていますが、結局リアの動きが安定方向へ行っているので、リアが狙いよりほんのちょっと動きが少なくなって結果的にリアタイヤでパイロンの耳を踏んでしまっています。動きの量的には数ミリレベルだと思います。具体的な変更点はナイショですが(サスペンションプラス宮浦社長しか知らない)同レート・同材質のバネでも動きの差がはっきりと出ていますね。 試作スプリングの評価もまだまだ続きます。ご期待ください♪

※例によって最後の1分弱が切れてしまいました。最後はあまり大したことをしゃべっていないので、そのままアップしました!(汗)

https://www.youtube.com/watch?v=J0fya_HtlII&t=86s

試作スプリング一般道評価。

2023年12月6日

試作スプリングと250キロほど楽しく走ってきました。
まずは、いつもの段数で60キロほど走って評価をした後、バネの基本的な特性を確認するために段数をかなり緩めて50キロほど走ってから、ダンパーをかなり強めに合わせて主に凹の通過時の動きを更に50キロ程確認しました。
その後、また弱めの段数でちょっとしたワインディングを評価してもう1度高速に乗って宿にとうちゃこです。
明日は、美浜サーキットのSSAとSSPのシンプルコースで諸々の運動性能を評価します。ターンでの蹴り具合は幸田サーキットで確認をする予定です。
まずは、最適なダンパーの段数とのマッチングを見てからですが、美浜と幸田と同じ段数で違和感無く走れることが1つのポイントとなります。
楽しみです!

テストスプリング評価開始!

2023年12月6日

いよいよ新しい試作スプリングの評価を開始します。
今日は、早出して今日~明後日の作業の段取りをしてから、早めにあーるえふ君で移動する予定です。
高速&ワインディングで、試作スプリングの評価をするために荷物も最小限です。
もちろん、タイムアタック時の運動性が最も重要な評価ポイントですが、今回のバネの方向性を確認するためには、高速&ワインディングでの評価は欠かせないのです。
ダンパーの仕様変更の場合は、もちろん慣れているということもありますが、自分で組み込んでいるので動きがあらかじめ読めています。
しかし、スプリングの場合は、私の希望を宮浦さんにお伝えしただけですので、バネのどこをどうして対応してくださったのかは、じっくりと乗ってみないと判断できません。
サスペンションプラスさんのスプリングとの初コンタクトは、名阪Eコースで、自分のS2000で行いました。
銘柄はもちろんUC-01です。
3種類の今まで慣れていたメーカーのものと、UC-01との比較時のことは今でも鮮明に記憶しています。
あの現場に居合わせた人達には、その動きと驚きのタイムでUC-01の運動性能を確認していただけたと思います。
さて、今回のESAスプリングの試作品。実はほんの少しの違いしかありません。あくまでもESAスプリングの「軽量FRマシン専用のスプリング」がコンセプトです。
最初はノーマル形状の特注スプリングとして登場したESAスプリング。当時から色はマットブラック1本でやって来ましたが、今回は現行のESA直巻きスプリングとの差別化をするために、色も変更しました。
品番の最後に印字されたZの文字が意味するモノ。
じっくりと評価をしていくつもりなので、発売までには少し時間がかかると思います。
お楽しみにお待ちください。

ランサー・エボⅩ・SST用スーパーオーリンズ・タイプG:100%スペック

2023年12月4日

まだまだ戦闘力の高いランサー・エボⅩ。この車輛はSSTモデルとなります。
今回は吊るしのオーリンズからスーパーオーリンズ・タイプGへの仕様変更と、スプリング交換のご依頼をいただきました。
このオーリンズの全長調整式ストラットタイプですが、フロントはスプリングのレートとストロークによっては減衰調整ノブが中に入り込んでしまいますが、以前紹介したロングバージョンの減衰調整ノブでストレス無く調整することができます。
4400円(税別)で制作可能ですので、ご必要な方はアジュールメールアドレスにご一報ください。
また、過去の記事では自作の仕方も紹介してます。
減衰調整がやり難いと感じている人は、ぜひお試しください。

ZC33Sスイフトスポーツ用オーリンズダンパーをスーパー化のご依頼です。

2023年12月1日

ZC33Sスイフトスポーツ。
某ショップ様のオリジナル仕様からスーパーオーリンズへ仕様変更のご依頼です。
運動性能と乗り心地を両立したスペックで作業させて頂きます!
最近はロードスターとスイフトスポーツのご依頼が86&BRZに迫る数となっています。
マツダさんとスズキさんには本当に感謝です!
今後も楽しいクルマを作り続けてください(^O^)/

介護タクシー・ハイエース用Style藍のOHにお越しいただきました。

2023年12月1日

先日、Style藍のOHにお越しいただいた介護タクシーハイエースさん。
リアに車椅子用の乗降リフトと酸素ボンベ等の装備があるので、患者さんが後ろでピョンピョン&カクカクしないようにStyle藍を装着していただいています。
現状、走行性能には特に問題が無いということで、DFVを更に進化させてOHさせていただきました。
で、介護仕様でいつも苦労するのが4柱リフト泣かせの乗降用ステップです。
今回も何とか無事にリフトアップできました。
目出たし!目出たし!

DC5インテグラ・タイプR用スーパーオーリンズOH&仕様変更

2023年11月29日

エンジンルームも室内も超綺麗なDC5インテグラさん。
今回は乗り心地を良くしたいということで、DC5の運動性は確保した上で、出来るだけ突き上げを無くし、フラットな乗り味になるようにバルビングさせていただきました。バネは現状のモノをそのまま使用されるそうです。
ストラットのアウターケースにタイロッドアームが溶接されているDC5のダンパーは、私がテストさせていただいてアーム位置を決めています。ただ、ノーマルのタイロッドエンドはちょっと長過ぎてしまい、キャンバー角によってはトーの調整シロに問題が出てしまいます。
今回はギリギリセーフでした。
このDC5用のオーリンズダンパーも生産中止になってからかなり経ってしまっていますので、相当距離を乗られている物が多くなって来ましたが、まだ各パーツは出るのでしばらくはOH可能です。
とはいえ、シリンダーはいつまで手に入るのか微妙になって来ていますので、お早目にOHをご検討いただければ安心です。

ノーサイド・ジムカーナの勧め。

2023年11月29日

ここ数年でキョウセイを走った中で1番面白く、難しかったコースでした。何たってノーサイドで走ってますからね。
でも、この時のタイムってPNタイヤのトップと1秒差くらいでした。
ノーサイドでのアタックはライン取り&荷重移動はもちろん、操作の基本がめちゃ練習できます。
・やらなければいけないこと。
・やってはダメなこと。
・そこ!というタイミングの見極め。
・ここから!という積極的な操作。
・手と足とのリンク。
・手前手前の組立。
ぜひ、オフシーズンはノーサイドでの勉強をしてみませんか?
びっくりするほど、自分が何をやっているかが分かりますよ♪
追伸:この動画の時のRF君のセットは5%アンダーステアセッティングでしたが、リアタイヤが1分山(フロントは5分山)というバランスではかなり良い仕事をしてくれています。前後のタイヤが揃っていたら、現在の1%アンダーステアセッティングの方がタイムが出ると思います。

このページのトップへ

Calendar Loading