Style藍・走行動画の記事一覧 | スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

Style藍・走行動画

ハイエースでスラロームしてみた!

2016年1月21日

ハイエースでスラロームとターンをしてみました。
ダンパーの段数はF:6段、R:10段です。
結論は・・・ やっぱりLSDが欲しい♪(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=7QobfyyCeeY

ハイエースで美浜サーキット・ジムカーナコースを走ってみました!

2016年1月6日

美浜サーキット・ジムカーナDAY午後のアタックコースSSPを走行してみました。
縁石も使って、ちょっと頑張って走っています。
ロールも最小限ですが、ピッチ方向の動きの少なさが解ってもらえると思います。
まあ、こういう使い方をするクルマではありませんが、この余裕が安定した走りを実現するのです。
で、結論は、やっぱりLSDが欲しい!でした♪

https://www.youtube.com/watch?v=FhkpSU-mdEg
MVI 7250
2016年度、美浜サーキット・ジムカーナDAY。午後アタックコースSSPをハイエースで試走した車載動画です。 カメラの取付場所が不安定で画面が多少ブレでいますがご了承ください! ・ハイエース標準ルーフGL、ディーゼルターボ。 ・ダンパー:Style藍アズライトモデル F:6段、R:12段 ・タイヤその他

ハイエースでジムカーナ走行!?

2015年12月6日

ハイエースの動きがよく解るように、ジムカーナコースを走ってみました!
場所は中部地区のみなさんにはお馴染のキョウセイドライバーランドです。
ハイエースがフロントミッドシップFRマシンということがよく解る動きですね。
ロールの安定性、収まりの良さ、切り返しでの(特にスラローム)スムーズな荷重移動。
そして、ブレーキングの安定性。
バランスの良さが売りのStyle藍の高性能さが証明される動画です♪

http://www.youtube.com/watch?v=q9PqYeGdK9g&feature=youtu.be

ギャップ走破性確認(動画)

2015年4月4日

今回の最終目的は、この道路のギャップでの走破性です。
ノーマル脚のキャラバンでは最徐行しないと後ろに積んだ荷物(主にダンパーオーバーホール用工具&パーツ類)が暴れてしまうほどの段差があります。
Style藍DFVモデルでも、何度も評価した箇所です。
では、Style藍アズライトモデルのギャップ走破性の高さを目でご確認ください!
https://www.youtube.com/watch?v=BDGrRjY3pTI&feature=youtu.be

 

MVI 3926

ハイエース用ダンパー・Style藍アズライトモデルで、ギャップの走破性チェックをしてきました。 ドリフト走行対策で大きな凸やアスファルトに深い切れ目等があってノーマル脚では荷物が暴れるほどの路面です。 動画はフロント9段、リヤ10段で走行。 後の荷物はダンパーオーバーホール工具やパーツを満載しています。 Styl…
YOUTUBE.COM

このページのトップへ

Calendar Loading