Style藍・走行動画
必見!Style藍の運動性能の高さが凄く良く分かる動画です!
2021年6月20日
今回は、Style藍のハイパフォーマンス振りをご覧いただくために、三重県にありますモーターランド鈴鹿さんを走って来ました。
このモーターランド鈴鹿さんの縁石は非常に高く角度もかなりあるので、チューニングカーでも転倒することがある、かなり曲者の縁石なのです。
ハイエースで40~70キロのスピードで縁石のてっぺんにガッツリ乗せていますので、その高い運動性能をご確認いただけると思います。
動画を観ると、意外に普通に走っているように見えるかもしれませんが、ピラーからぶら下がっている2匹の秋田犬のぬいぐるみの動きをご注目ください。縁石の乗った時の角度がお分かりいただけると思います。
何事も無く走ってしまう。これこそ、ハイエース用スーパーパフォーマンスダンパーStyle藍の運動性能の高さの照明です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=uZQR0YLIKjc
ハイエース・ナロウボディ専用・Style藍・新スペック完成しました。
2021年3月3日
仕事で使う確率が非常に高いハイエース・ナロウボディ。
5000キロ以上かけて評価して来ましたナロウボディ専用スペックがついに完成しました。
「1名乗車の空荷時のリアの収まりの良さ」から「荷物フル積載時の安定性」まで、ナロウボディの持つ軽快なフットワークを×5アップ!安定性抜群の走りを実現しました。
これは、もう乗って確かめていただくしかありません。
現在の走りにご不満がある人は、ぜひナロウボディ専用Style藍をお試しください!
ハイエース用SPダンパー・Style藍って、ノーマルや他社製のダンパーと何がどのように違うの?
2020年12月20日
Style藍って、ノーマルやオーリンズのカタログモデル、他社製のダンパーと、どこがどういう風に違うのか?というお問合せをよくいただきます。
今までもダンピング評価や横風評価の動画をいくつかご紹介させていただきましたが、今回は更に普通の走行時でのStyle藍の特徴について、走りながら詳しく?ご説明させていただきました。
Style藍は減衰力調整は20段回ですが、そのベースとなるバルビングはユーザー様の走りへのご希望、車体の違い等によって変わってきます。
その中で、更に20段調整を活用してご自分の好みの動きになるようにセットアップしていただけるのが最大の特徴です。
目指しているのは、「楽しいハンドリング」と「疲れない動き」。
もちろん、それはユーザー様1人1人で変わってきます。
ハイエースという基本的な運動性能は大きく変えることは出来ませんが、オーリンズの性能をフルに活用して、少しでもユーザー様のご希望に添えるダンパーを製作しています。
新品ダンパーはもちろん、現在(普通の)オーリンズダンパーをご使用中の皆様にも、ぜひStyle藍の走りをご堪能いただければと思います。
走りが好きなハイエースユーザー様のために(*^^)v
※例によって、最後の1分間が切れてしまいました!「最後までご覧いただき、ありがとうございました!」と言ってます♪
Style藍・ニュースペックのギャップでの収まり具合を評価しました。
2020年12月3日
幸田サーキットへの登り道に、大きなギャップが3カ所設けられています。
以前から、この減速用のギャップを通過する際の収まり具合をチェックするのが、ほぼ日課のようになっていますが(笑)、今回のニュースペックもしっかり評価をして来ました。
内容は動画をご覧いただくとして、やはり一般道でもブレーキングの良さは際立っていました。
曙さんのブレーキパッドとの相性も抜群です。
このセット、超お勧めですよ!
Style藍・ニュースペックで美浜ジムカーナDAY・SSPをアタックしました。
2020年12月3日
美浜サーキット・ジムカーナDAY、午後アタックコースSSPをハイエースでアタックしてみました。
ダンパーとブレーキ以外はフルノーマルです。
タイヤはDLバン用ラジアル(純正サイズ)です。エアーは前後3.8です。
結果は1本目からパーソナルベストを1.8秒も更新しました!
とにかくブレーキが良いです。ABSの介入がかなり奥になったので、思い切った突っ込みが出来ました。
心配だったステアリングレスポンスも、まったく問題無いレベルです。
まだまだバルブシムが馴染んでいませんが、アタックではまったく違和感も無かったですね。
ハイエースでタイムアタックして何になるの?と思う人もいらっしゃると思いますが、限界時のコントロール性能は、一般道路での安心&安全に直結します。
より快適に。より安全に。
ニュースペック、好発進です!
Style藍・ニュースペック・リアダンパー評価中です!
2020年11月10日
ハイエースの動画は、いつも喋り過ぎて10分の録画時間をオーバーしてしまい、尻切れトンボになってしまうので、今日はタイマーをセットして撮影していたんですが、こういう時に限って、なぜか9分ジャストで録画が切れてしまうというね!(滝汗)
というわけで、最後の1分が切れていますが、ほぼ説明は終了していますので、ぜひご覧ください。
AKEBONOブレーキの実力は如何に!
2020年7月1日
Style藍+AKEBONOブレーキパッドのマッチング評価をしてきました。
結果は動画をご覧いただくとして、今回はブレーキが強化されたことによって、Style藍の運動性能がより際立ったことが大きな収穫でした!
やはりバランスは大切です♪(*^^)v
ハイエースはスポーツカー?(^^ゞ
2020年4月27日
自分の車載動画を観て、おおーー!やっぱり俺って巧いぜ♪と思うことはありますよね?
私はよくあります!(笑)
で、その中でも、こいつはマジで良い感じだよねーーーという動画が何本かありますが、この車載動画もそのお気入りの1本です。
バンラジアルの交換直前だったので、調子に乗って結構マジで攻めていますが、やはり山がほとんど無かったのでホイールスピンが凄いですね!(汗)
もう何度も登場している動画ですが、無駄なハンドル操作がほとんど無い素晴らしいドライビングだと思います(^O^)/(自画自賛)
外野のみんなで撮影の邪魔をしていますが(笑)
2020年2月24日
しつこくハイエース用スーパーパフォーマンスダンパーStyle藍の走行動画です。
美浜サーキットの第2駐車場の連絡路を使って撮影しました。
午前中のオートテストのスタッフが周りでチャチャを入れてくるのを無視して(笑)真面目に話をしています♪
フロントの動きの違いも、リアの収まりの違いが画面から伝わると思います。
ちょっと長いですが、ぜひご覧くださいm(__)m
Style藍・今回は外撮り動画です!
2020年2月3日
リア12段と6段で、大きな段差を超える際の動きの違いを動画で解説してみました!(^O^)/