スーパーオーリンズ・オーバーホール
ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ・タイプR:100%
2025年8月1日
本日は、ZC33Sスイフトスポーツさんが、OH&仕様変更をしたダンパーを装着にお越しくださいました。
タイプR:100%スペックですが、主にショートサーキットを走られるということと、シバのTW280やナンカンタイヤを履かれるということなので、回頭性重視&リアのコントロール性重視のスペックで製作させていただきました。
アタック時は外径がかなり違うタイヤを履くと言うことですので、これから車高バランスを含め、装着タイヤに合わせて細かくセット出しをしてください。
もちろん、疑問なことは何でもご相談ください。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
10年振りのOH&仕様変更にお越しいただいたR34GT-Rさん。
2025年7月31日
何と!10年振りにOH&仕様変更にお越しいただいたR34GT-Rさん。
走行は10年で4万キロ程度ということでしたが、フロントのピストンロッドが1本と、ダストブーツ&バンプラバーがお亡くなりになっていました。
今回は、バネをサスペンションプラスUC-01に変更、ダンパースペックは、現在街乗りしかしないので、街乗りでの乗り心地と高速道路での安定性が欲しいということでしたので、タイプS:50%・C:50%のバルブスペックでセッティングさせていただきました。
8段~12段の間で気持ちの良いバランスが出ると思います。
本日はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします
日産リーフ(ZE1)用スーパーオーリンズ・OH&仕様変更
2025年7月29日
日産リーフが発売されて直ぐに、特注のスーパーオーリンズ(この当時はウプランズさんが全開で仕事されていました)をご購入いただきましたユーザー様が、今回新型に乗り換えられたということで、ダンパーをOH&仕様変更させていただきました。
以前のリーフはサーキット仕様だったんですが、今回は街乗り&ワインディング&高速を気持ちよく走れる仕様でセッティングさせていただきました。
当然バネレートも大幅に変更しました。
確認のため、ぐるりと一周して来ましたが、リーフって良いクルマですよね。
色々な警報装置が煩かったですが、切り方が分かりませんでした!(笑)
FD2シビック・タイプR用スーパーオーリンズ・オーバーホール
2025年7月16日
3年前に新品のスーパーオーリンズを装着していただいたFD2シビックさんが1回目のOHにお越しいただきました。
フロントはノーマルアッパーなので、ベアリングタイプのリテーナーを装着していますが、バネ鳴り音が出ていました。
こちらは、さらにフリクションレスシートを追加して、ベアリングのグリスを交換して対策しました。
ダンパーの方は特に何か問題点は無いとのことでしたが、強いて言えば!という状況を対策して他は問題無くOH作業は終了です。
本日は悪天候の中、ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
R34GT-R用スーパーオーリンズ・タイプS:50%・C:50%仕様
2025年7月11日
今までR34GT-Rのサーキットスペックでサーキット走行を楽しまれていたユーザー様ですが、もうサーキットへ走りに行くことが無くなったというころで、 街乗りの乗り心地最重視でOH&仕様変更させていただきました。 バネはユーザー様のストックの中からFr:9K、Rr:7Kをセット。アッパーマウントもそこそこ使い込まれていたのでオーリンズのラバーマウント タイプに変更しました。街乗りでの基本段数は10段ですが、6段~4段では相当気持ち良い運動性能も発揮するスペックとなっています。 お車が完全なサーキット仕様なので、いつ走りにいかれるか分かりませんので。 ユーザー様から早速メールをいただきました! ありがとうございました。今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m ※工場出た所の段差で既に違いを感じ高速乗るまでの街乗りでもとてもしなやかで 角が取れた乗り心地で目線は動かないが足は動いている っていう感覚でビックリしました。高速道路でも新東名を走っても継ぎ目などでふわつく事なく 安定していて帰宅するまでニコニコしながら気持ちよく走れる足になり大変感謝しております。
4回目のOH作業完了です。
2025年5月31日
本日、4回目のオーバーホールにお越しいただいたR34GTさん。
定期的にオーバーホールをしてくださるのでダンパーには全く問題無し。
このR34さんはサーキットも走られるのでメンテはしっかりやってくれるので安心です。
今回も無事に作業完了しました!
また、次回もよろしくお願いいたしますm(__)m
2L・86用スーパーオーリンズをGR86用にOH&仕様変更。
2025年5月1日
本日は、2L86からGR86にお乗り換えになられて、今まで使っていたスーパーオーリンズをGR86用にOH&仕様変更させていただきました。
メインはジムカーナ&ショートサーキットです。
還暦を過ぎたユーザー様なので、乗り易さはもちろん、移動での乗り心地にも十分に配慮したスペックとなっています。
本日は遠路遥々、ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
本日がガレージ作業の本年度最終日です。
2024年12月26日
本年度、最後のガレージでの作業は、FD2シビックさんのスーパーオーリンズOH&仕様変更のご依頼です。
中古でご購入された時にジムカーナスペックだったそうです。
オーナー様(女性ドライバーさん)は今後はサーキットを走りたいということで、ダンパーのスペック変更・スプリング交換のご依頼です。
ショートサーキットがメインだそうですが、レーシングコースも走る機会があるということですので、テクニカルからハイスピードまで安定した走りが出来るようにセッティングさせていただきました。
FD2シビックは作り的に色々な制約が多いクルマですが、ライトなチューニングでも気持ち良く攻めていただけると思います。
とりあえずダンパーの作業は終わっていますが、かなり錆が酷い状態で、前回の取付時に???な部分が多く、また足りないパーツ(凄く重要なパーツです)もあるので、このまま乗り続けなくて本当に良かったです。
私も今年最後の削り仕事が終了です。
FD2シビック用もOH履歴不明なダンパーは、そろそろ日帰りOHは厳しくなって来ましたね!
今回は無事に作業出来て本当に良かったです♪
SW20・MR2用ダンパーのOHのご依頼をたくさんいただきました!
2024年11月9日
なぜか今月はSW20のダンパーのOHのご依頼をたくさんいただいてます。
古いダンパーから、比較的新しいダンパーまで。
新規のユーザー様から昔からのユーザー様まで。
SW20用オーリンズはオーリンズの発売直後から生産していますので、中には30年以上使い込まれているダンパーもあります。
スペックも超懐かしユーザー様のスペックもあったりします。
例えば、毎回秒殺でお世話になっているあの人や、先日のJAFカップで優勝したあの人や、九州で現役で頑張っているあの人や、当時からトップドライバーだった人達がダンパーの中に宿っています♪(笑)
長い年月の間に、たくさんの人達が使ってくださって、巡り巡って現ユーザー様の手にやって来たんですよね。
中にはOHしても、もう本来の性能が発揮できない状態のダンパーもあったりします。
マメにOHされてきて、まだまだ現役で頑張れるダンパーもあります。
そういえば、先日のJAFカップジムカーナで高年式車輛に交じってSW20が入賞していましたね♪
まだまだ現役のSW20。
少しでも長く使っていただけるように、中身は最新式でお届けいたします。
外観が汚いダンパーは申し訳ありません。うちには塗装設備がありませんので、ご自分で塗装をしてください。
というわけで、私が仕事を辞めるのが先か、SW20用オーリンズダンパーがこの世から消え去るのが先か!
勝負です!(^O^)/
※この動画で谷口選手と織戸選手が乗っているSW20は、みかち選手のSWです。もちろんスーパーオーリンズ装着車輛です♪
突き上げは極力抑えて、ワインディングでの運動性能をアップ!
2024年8月2日
本日、ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズのOH&仕様変更にお越しいただきました。
4年前にご購入いただいた際には、突き上げを極力無くして、尚且つワインディングを気持ちよく走れる仕様ということで、オーリンズDFVベースでタイプS:80%・C:20%、バネもオーリンズのカタログスペックで製作させていただきました。
その後、4万キロほど走行されて今回のOHを期に、バネレートアップと、突き上げ対策はそのままでワインディングでの運動性能だけ上げたいというご要望でした。
こういうご要望が1番燃えます♪
ユーザー様とじっくりと打ち合わせさせていただいて、フロントはUC-01で2Kアップ、リアもUC-01で1Kアップでバランスを取ることに決定。車輌持込でのOH作業の場合、その場でバネ変更になる場合があるので、5インチ~8インチまで1K刻みで在庫をしていなければなりません。いや、マジでバネの在庫が半端ありません。最近は9インチや10インチもよく使うので、バネ置き場が大変なことになっています♪
もちろんダンパーも、合わせて仕様変更させていただきました。
アライメントも若干ズレていたので、試走後に動きを確認して狙った数値に調整しました。
某イニシャルDの聖地にお住まいということで、今まで以上にワインディングを楽しんでいただけると思います。
ユーザー様とは、トスカーナのパスタの話で盛り上がりました♪
もう2年ほど行ってないので、無性に食べたくなりました!
本日は、ありがとうございました。
今後も末永く、よろしくお願いいたしますm(__)m