スーパーオーリンズ・オーバーホール
VAB用スーパーオーリンズ・ノーマル車高プラスセッティング。
2025年9月24日
本日、OH&仕様変更&バネ交換&アッパーマウント交換にお越しいただいたVABさん。
ダンパーはオークションでご購入されたそうですが、とても状態の良いダンパーで問題無く作業させていただきました。
このユーザー様は趣味で川釣りをされるそうで、このクルマでも河原の石がゴロゴロしている場所まで下りて行くとのことで車高は標準より高目のセットをご希望でした。
安全性を確保した上で、出来るだけ車高を確保出来るようにセッティングさせていただきました。
※ノーマルより10mmアップ
本日はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
スーパーオーリンズOH&仕様変更&スプリング交換。リアには㊙パーツも。
2025年8月20日
ショートサーキット仕様から、レーシングコース仕様へ。
このクルマ、凄くバランスが良いので(2Lはもっとバランスが良いらしい)ほぼ狙い通りでセットが出ちゃいます。
ここから、更に細かく「もっと」を出していただきます。
今後もよろしくお願いいたします!m(__)m
ZC33Sスイフトスポーツ用スーパーオーリンズ・タイプR:100%
2025年8月1日
本日は、ZC33Sスイフトスポーツさんが、OH&仕様変更をしたダンパーを装着にお越しくださいました。
タイプR:100%スペックですが、主にショートサーキットを走られるということと、シバのTW280やナンカンタイヤを履かれるということなので、回頭性重視&リアのコントロール性重視のスペックで製作させていただきました。
アタック時は外径がかなり違うタイヤを履くと言うことですので、これから車高バランスを含め、装着タイヤに合わせて細かくセット出しをしてください。
もちろん、疑問なことは何でもご相談ください。
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
10年振りのOH&仕様変更にお越しいただいたR34GT-Rさん。
2025年7月31日
何と!10年振りにOH&仕様変更にお越しいただいたR34GT-Rさん。
走行は10年で4万キロ程度ということでしたが、フロントのピストンロッドが1本と、ダストブーツ&バンプラバーがお亡くなりになっていました。
今回は、バネをサスペンションプラスUC-01に変更、ダンパースペックは、現在街乗りしかしないので、街乗りでの乗り心地と高速道路での安定性が欲しいということでしたので、タイプS:50%・C:50%のバルブスペックでセッティングさせていただきました。
8段~12段の間で気持ちの良いバランスが出ると思います。
本日はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします
日産リーフ(ZE1)用スーパーオーリンズ・OH&仕様変更
2025年7月29日
日産リーフが発売されて直ぐに、特注のスーパーオーリンズ(この当時はウプランズさんが全開で仕事されていました)をご購入いただきましたユーザー様が、今回新型に乗り換えられたということで、ダンパーをOH&仕様変更させていただきました。
以前のリーフはサーキット仕様だったんですが、今回は街乗り&ワインディング&高速を気持ちよく走れる仕様でセッティングさせていただきました。
当然バネレートも大幅に変更しました。
確認のため、ぐるりと一周して来ましたが、リーフって良いクルマですよね。
色々な警報装置が煩かったですが、切り方が分かりませんでした!(笑)
FD2シビック・タイプR用スーパーオーリンズ・オーバーホール
2025年7月16日
3年前に新品のスーパーオーリンズを装着していただいたFD2シビックさんが1回目のOHにお越しいただきました。
フロントはノーマルアッパーなので、ベアリングタイプのリテーナーを装着していますが、バネ鳴り音が出ていました。
こちらは、さらにフリクションレスシートを追加して、ベアリングのグリスを交換して対策しました。
ダンパーの方は特に何か問題点は無いとのことでしたが、強いて言えば!という状況を対策して他は問題無くOH作業は終了です。
本日は悪天候の中、ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
R34GT-R用スーパーオーリンズ・タイプS:50%・C:50%仕様
2025年7月11日
今までR34GT-Rのサーキットスペックでサーキット走行を楽しまれていたユーザー様ですが、もうサーキットへ走りに行くことが無くなったというころで、 街乗りの乗り心地最重視でOH&仕様変更させていただきました。 バネはユーザー様のストックの中からFr:9K、Rr:7Kをセット。アッパーマウントもそこそこ使い込まれていたのでオーリンズのラバーマウント タイプに変更しました。街乗りでの基本段数は10段ですが、6段~4段では相当気持ち良い運動性能も発揮するスペックとなっています。 お車が完全なサーキット仕様なので、いつ走りにいかれるか分かりませんので。 ユーザー様から早速メールをいただきました! ありがとうございました。今後も末永くよろしくお願いいたしますm(__)m ※工場出た所の段差で既に違いを感じ高速乗るまでの街乗りでもとてもしなやかで 角が取れた乗り心地で目線は動かないが足は動いている っていう感覚でビックリしました。高速道路でも新東名を走っても継ぎ目などでふわつく事なく 安定していて帰宅するまでニコニコしながら気持ちよく走れる足になり大変感謝しております。
4回目のOH作業完了です。
2025年5月31日
本日、4回目のオーバーホールにお越しいただいたR34GTさん。
定期的にオーバーホールをしてくださるのでダンパーには全く問題無し。
このR34さんはサーキットも走られるのでメンテはしっかりやってくれるので安心です。
今回も無事に作業完了しました!
また、次回もよろしくお願いいたしますm(__)m
2L・86用スーパーオーリンズをGR86用にOH&仕様変更。
2025年5月1日
本日は、2L86からGR86にお乗り換えになられて、今まで使っていたスーパーオーリンズをGR86用にOH&仕様変更させていただきました。
メインはジムカーナ&ショートサーキットです。
還暦を過ぎたユーザー様なので、乗り易さはもちろん、移動での乗り心地にも十分に配慮したスペックとなっています。
本日は遠路遥々、ありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
本日がガレージ作業の本年度最終日です。
2024年12月26日
本年度、最後のガレージでの作業は、FD2シビックさんのスーパーオーリンズOH&仕様変更のご依頼です。
中古でご購入された時にジムカーナスペックだったそうです。
オーナー様(女性ドライバーさん)は今後はサーキットを走りたいということで、ダンパーのスペック変更・スプリング交換のご依頼です。
ショートサーキットがメインだそうですが、レーシングコースも走る機会があるということですので、テクニカルからハイスピードまで安定した走りが出来るようにセッティングさせていただきました。
FD2シビックは作り的に色々な制約が多いクルマですが、ライトなチューニングでも気持ち良く攻めていただけると思います。
とりあえずダンパーの作業は終わっていますが、かなり錆が酷い状態で、前回の取付時に???な部分が多く、また足りないパーツ(凄く重要なパーツです)もあるので、このまま乗り続けなくて本当に良かったです。
私も今年最後の削り仕事が終了です。
FD2シビック用もOH履歴不明なダンパーは、そろそろ日帰りOHは厳しくなって来ましたね!
今回は無事に作業出来て本当に良かったです♪