アジュールの日記帳の記事一覧 | スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

アジュールの日記帳

商売っ気が無いのは親譲り?(汗)

2015年11月24日

昨日、誕生日で〇△歳になった、そう君ですが、彼のモットーは直せるものは直す。性能に問題が出る様ならNGなものだけ交換。
ようするに商売っ気が無い!
今日も、ユーザーさんが諦めていたトラブルを難なく修理。
約4万円の節約。
誰に似たのか?(汗)

ディレッツァチャレンジ2015決勝INタカスサーキット

2015年11月23日

絶好のアタック日和となったディレッツァチャレンジ2015決勝!
各クラスで素晴らしい走り満載でした♪
本当に凄かったです。
やっぱり、ディレチャレ面白いわ~~~
あ!折角のワカちゃんのMCが最終コーナー側の観客席に聞こえて来ませんでしたよ。
あそこにも小さくていいからスピーカーが欲しいですね。
何はともあれ、関係者のみなさん、お疲れ様でした!
※写真が意味不明ですみません。

新バルブスペック評価中

2015年11月17日

今日は、先月に続いてS2000で新しいバルブの評価に行って来ました。
今回はDFVとメインバルブのプリロードの関係がニードルバルブにどのような影響を与えて、現状のバネとのマッチングが段数の違いに現れるかどうか?という評価内容です。
結果はほぼ予想通りでしたが、予想外のことも解って今後のバルビングに取り入れることが出来そうです。
まだシムが新しいので、もうちょっと馴染んでから再度同じ評価をします。
富士山もすっかり冬支度を初めていて、道路には落ち葉がいっぱいでした。
頭文字Dの有名な場面を思い出しながら走って来ました♪(笑)
写真は、駿河湾と伊豆半島です。

まいど!ありがとうございます♪

2015年11月10日

去年の11月は11月としては過去最低売り上げを記録したのですが(滝汗)、今年は先月末から特注品のご注文をたくさんいただきまして、またOH&スーパー化のご依頼も山(小山ですが)のようにいただいております!
本当に感謝いたします♪
特にストリート&スポーツ系のご依頼が多く、ちょっとずつですが、一般のクルマ好きな人達にも名前が売れて来ているのかな?と、ちょっとうれしかったりしています。
ご依頼いただくきっかけの多くが「知り合いが装着していてとても良いと言っているので」「対応が凄く良いと聞いている」という理由だそうです。
本当にうれしい限りです。
まだまだ一般のユーザーさんへの対応は勉強しなければならないことばかりですが、ハイエース用ダンパー【Style藍】を含め、ユーザーさんの期待を裏切らないように精進していきますので、今後もスーパーオーリンズ&Style藍をよろしくお願いいたします。

今週末はJAFカップ&全国オールスタージムカーナIN名阪です。

2015年11月2日

今週末のJAFカップ&オールスタージムカーナIN名阪。
チャレンジするユーザーさんは73名。(ショップ様経由でのユーザーさんで解らない選手もいると思いますが)
3台に1台はユーザーさんが走るので、観る方も大変です。
とはいえ、今回は仁ちゃんのサービスに修行僧君が来てくれるので私は金曜からみなさんの走りをじっくりと拝見させていただきます。
どんな小さなことでも結構ですので、気になること、また落ち着かないことがありましたら、何でも気軽にご相談ください。
特に、普段はあまり話をしたことが無い選手のみなさん、ぜひ声をかけてくださいね。
できればクルマにAZURのステッカーを貼って走っていただけると助かります。
小さなステッカーでも、うちのステッカーは目立ちますので、しっかり走りを観ています。
私は金曜日からCコースパドックピット上のスタンドにいます。
上から下まで(顔も?)真っ黒なでかいヤツですので、直ぐに解ると思います。
ステッカーが無い人はゼッケン199番の村上仁選手のパドックまでお越しください。
もちろん無料で差し上げます。
では、JAFカップなみなさん、よろしくお願いします♪

YSSチューンエンジン搭載スーパー7

2015年10月27日

久し振りにスーパー7用スーパーオーリンズ装着第1号の角田さんが遊びに来てくれました♪
アップルパイ、ご馳走様でした!

トラブルシューティング

2015年10月26日

トラブルには必ず原因がある。
今まで経験が無かったことを調べ対策するのはとても意味があること。
お金や時間とは比較できない。
また、1つ勉強しました♪

今日はプレジャーレーシングサービスさんのお蔭でとてもスムーズに作業できました!ありがとうございました。

ワインディング評価中

2015年10月12日

まったく新しいバルビングを投入したので、バルブシムのナラシを兼ねてワインディングを軽く走って来ました。
結果は、狙い通り過ぎて拍子抜けでしたが、また1つ新たな発見もありました。
またスーパーオーリンズの幅が広がりました!
何十年やっても毎回が勉強です。

山へ登る途中で、前を某メーカーのハイブリッド車が走っていたので、ゆっくりと後を付いて走りましたが、大きなギャップ(結構路面が悪いです)での収まりの良さは当たり前ですが、S2000の方が格段に上です!
天気も良く快適なドライブとなりました♪

途中で写真を撮っていたら偶然ユーザーさんが。(笑)
富士山の麓も狭いですね!

欲張り満載S2000用スーパーオーリンズ

2015年9月24日

今日は真っ白いS2000にFSWレーシングコース用スーパーオーリンズを装着。
レーシングコース用スペックと言っても、運転するのは奥様!
ご希望は、買い物にも使えて、仕事にも使えて、たまにFSWも楽しく走れる仕様。
バルビングもストロークもバネレートもアライメントも、安全に気持ちよく走れるセッティングにしました。
思いっきり楽しんでくださいね~~~♪

有って良かった!

2015年9月18日

棚に隙間が出来ると落ち着きません!

このページのトップへ

Calendar Loading