アジュールの日記帳の記事一覧 | スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

アジュールの日記帳

ワンオフモデルは10倍時間がかかります!

2018年4月19日

ワンオフ品は時間がかかるけど楽しい♪
スペーサー1つ作るにも、あーだ!こーだ!と少しでも性能が出るように考えて、もっと良い方法が見つかったら、また考えて。
でも、工賃は同じです。
勝手に拘って時間かけてるだけですから。
儲からない分けですね(^-^;

サーキット走行は、ハイグリップタイヤで!

2018年4月3日

以前からデモカーのS2000にスーパーオーリンズを装着していただいているカークリエイティブサービス・オハラさん。

小原代表のブログはとても楽しくタメになります。

いつも、細かいインプレをいただき、ありがとうございます(*^^)v

https://blogs.yahoo.co.jp/kurumabaka888/56709029.html

ニュースペック評価開始です

2018年4月3日

今日は以前から試したかったS15のダンパーのニュースペックを組み込みました。
今まで、25万キロ走行で評価してきたスペックとは根本的にバルビングが大きく違うスペックです。
大体の動きは今までの経験からイメージできますが、全体のバランスはこれから色々と試していく必要があります。
とはいえ、ファーストコンタクトの印象は非常に重要なので、今回のテストスペックにはすべて中古のバルブシムを使用しました。着地後、直ぐに評価するためです。
今回のダンパーの特性からバネレートはもう少し上げた方が良さそうと思い、フロントにはUC-03の12Kをセット(今までは10K)、リアはそのままです。
組み込んでアライメントを合わせて早速富士山を登って来ました。
ファーストコンタクトの印象は、正に「なるほど~~~!」でした。
今回のスペックが通常のラインナップに加わるかどうかは、今後の細かいセットアップでの評価にかかってきます。
もちろん、OKなら他車種にもどんどん展開していきます。(主にFR車のフロント&リア、4WD車のリア用で考えています)
こうご期待ください(^O^)/

 

親子2世代でユーザー様!!

2018年3月25日

アジュールの創業当時からのユーザー様と息子さん。
ユーザー様が独身時代からのお付き合いなので、息子さんが赤ん坊の頃からよく知っています。
その息子さんが去年大学を卒業して社会人。
自分の給料で買ったランサーに本日新品の脚回りを装着していただきました。
構想は数年間からあって、帰省する度に相談を受けていました。
その夢が今日実現!!何か、超うれしいっす(^O^)/
脚装着後に何やら悪巧みをしたいと言うので、そのまま作業中ですが、この親子の会話が超絶に面白い(^^♪
この親在りてこの子在り!
まいど!ありがとうございました♬

※今回の脚はターマックラリー仕様。でも、秒殺トレーニングのコースを自在に走れるようになるまではワインディング禁止令を出しました。彼のことは赤ん坊の頃から見ていますからね(^_-)-☆

2018全日本ジムカーナ選手権開幕!

2018年3月10日

筑波TC1000にて、2018全日本ジムカーナ選手権が開幕しました。今回はスペシャルクラスでスーパーDマシンのクラスが設けられたので村上仁選手とYT41で参戦です。

今日は公開練習日でした。

昨日はすべてウェット路面だったので、ドライで走るのは今日が初めてです。

1本目は、ちょっと様子を見ながらマシンのセットの確認とエアーチェックです。

走りは悪くはないのですが、タイムがイマイチ。

オーバーオールはSA3クラスの津川選手のエボⅩ。タイム差も1.5秒近くありました。

加速&直線スピードは負けますが、コーナーもそこそこあるので、このタイムはいただけません!

仁選手のコメントと外から見た動きを基に、リアのセッティングを大幅に変更。1本目にエアー0.5だったのをフロントのみ0.4へ。

結果は2.5秒のタイムアップでブッチギリのオーバーオールタイムでした。

明日も、この調子で頑張りたいですね♪

※走行動画はフェイスブックで(^O^)/

コスワース製スーパーチャージャー搭載の86

2018年3月3日

コスワース製スーパーチャージャー搭載の86さん。
オーナーさんもかなり慣れて来て、積極的な走りが出来てきました。
まだ、様子を見ながらの部分も多いですが、ブレーキの見直しと社外LSDの装着で、更に積極的な走りが出来ると思います。
楽しみですね♪
https://www.youtube.com/watch?v=DVzcQ9DfluU&feature=youtu.be

この86は、スーパーフォーミュラ・チャンプ国本選手が移…
YOUTUBE.COM

新型VABダンパーテスト

2018年2月27日

今日は浅間台スポーツランドで、アルファさんの新型VABとBRZのダンパーテストでした。
朝一で岡野選手と具体的に打ち合わせをしてからスペックを決定したので、1発で完成度の高いセットが出来ました。
今後は、アルファさんに細かいセットアップをしていただき、更なる進化をしていただければと思います。
(株)アルファ中村社長・岡野選手、ありがとうございました(*^^)v

今週末は超久しぶりに成田モーターランドへ!

2018年2月21日

今週末はiーbroさんの走行会のお手伝いで超久しぶりに成田モーターランドへ行きます。
何時、走ったのか思い出してみたら、FC3Sが発売された時に、オーテク(だったと思う)の取材で、ナイトスポーツさんのFC3Sと、うちの86との比較をする企画だったと思います。
一緒に評価したのは木下隆之選手でした。確か、古いセリカに乗っていました♪
走行後にファミレスで取材していたら黒塗りのベンツが10台くらい入って来て、その筋の人達がカレーを40人分くらい頼んで、一気に食べて帰って行ったのをよく覚えています。
ウェイトレスさん達が怖がっていたので、店長さんが対応していました。
あの店長さん、男らしかったですね。
メチャ、テキパキと対応していました。
さすが、プロは違いますね!
というわけで?成田モーターランドへ辿り着けるかどうかは、仁ちゃんのナビの中にいるセーバーさん次第です(^O^)/
※私のS15にはナビはありません。

当日の走行車輛はi-broアバルト号です~~♬

 

2018美浜スーパージムカーナシリーズ第1戦

2018年2月15日

今週末の美浜スーパージムカーナシリーズ第1戦。
満員御礼の50台の出走ということと、翌日の東海シリーズ第1戦のコースが北ショート部分をパドックに使用するということで、急遽南コースメインの設定に変更しました。
今年の美浜ジムカーナDAYのSSAと同じコースにしようとも考えましたが、去年のSSAの方がデータがある人も多く、何と言っても私自身も去年のSSAを走りたいので(笑)コースは去年のSSAに決定です!
動画はS2000で走行した時のものです。
みなさん、頑張ってS2000のタイムを抜いてくださいね♪(Sタイヤ勢は除く)
というわけで、東海第1戦の主催者様。昼からでもパドック割が可能です。一言、私に声を掛けてから北ショートコースへお入りくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=u6FS0PPCIZM

2017美浜ジムカーナDAY・午前SSAデモラン。
YOUTUBE.COM

訃報

2018年1月20日

多くのユーザー様を含め、私個人でも大変お世話になりました。住友ゴム工業(株)モータースポーツ部の福田様がご逝去されました。
いつも笑顔が素敵なとても頼りになる人でした。
全日本選手権Dクラス最後の競技会で優勝した時は、「また仁ちゃんと順番が逆になってしまいましたね♪ しかし、有終の美をしっかり飾るところはさすがです!」と満面の笑顔で握手していただきました。
スリックタイヤの件では色々とご尽力を賜りました。
ありがとうございました!
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

このページのトップへ

Calendar Loading