ブラックプログレス・スーパーダンパーの記事一覧 | スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

ブラックプログレス・スーパーダンパー

ZC33Sスイフトスポーツ用BPSダンパー・スポーツランド菅生スペシャルスペック完成しました!

2020年3月12日

ZC33Sスイフトスポーツ用BPSダンパー・スポーツランド菅生スペシャルスペック完成しました!
大変、お待たせいたしました。本日出荷いたします。
ユーザー様の数々の拘りを実現するためには、スーパーオーリンズでは対応仕切れない部分もあって、今回はBPSダンパーで特注製作させていただきました。
細かいセッティング等、何か疑問な点等ありましたらお気軽にご相談ください。
今後も引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m

AE86用BPSダンパー・タイプS、完成!

2020年3月4日

AE86用BPSダンパー・タイプS。
完成です!
納品はユーザー様のご都合で来週以降ですが、大変お待たせしました!m(__)m

EP91スターレット用BPSダンパー!

2020年3月3日

以前のモデルではかなりのセット数を製作させていただきましたが、新しいBPSダンパーではお初となります。

まだまだEP82&91用ダンパーの需要は多いです。

今回はEP91さん。来月はEP82さんです。

毎度ありがとうございますm(__)m

BPSダンパーの取扱上のご注意。

2020年2月25日

BPSダンパーをご使用いただいておりますユーザー様にご連絡です。
納品時にご説明させていただいておりますが、続けて2件ほどトラブルと言いますか、ロッド内のイモネジが外れてしまう不具合が発生しましたので、再度お知らせさせていただきます。
BPSダンパーの減衰調整ノブですが、図の(A)の部分が減衰調整部分となります。調整幅は減衰最強(MAX)から24段となっています。24段以上回しても減衰は変化しておりませんので、必ず最強(MAX)から24段戻しの間でご使用ください。(MAX~6段までは使わないと思います)
図の(B)の部分は、調整ノブをロッドに取付または取外す際に回す部分となります。減衰調整部分(A)と一緒に回すと、最悪調整ノブがロッドから外れる際に、ロッド内のアジャスター(イモネジ)がロッド反力で飛び出してしまうことがあります。
減衰調整する場合は、(A)のみを回して(B)を回さないようにご注意ください。また、ダイヤルを外すために(B)を回す際は(A)と共回ししないようにご注意ください。
※もしもイモネジが飛び出してしまった場合は、イモネジの6角部分を上側(調整ノブ側)にしてロッドに入れて、調整ダイヤルを強く押さえながら回していただければネジ山にかかって元に戻ります。ネジ山にかかったら締め付け部分(B)のダイヤルだけを回すようにしてください。(B)が回らなくなったらOKです。

以上ですが、何かご不明な点がありましたら、お問合せください。

2020スペックのBPSダンパーはますますパワーアップします!

2020年2月10日

BPSダンパーは真の特注ダンパーと自信を持って言えます。
なぜなら、外観は当然ですが、性能も特注だからです。
特注品の性能は「こんなもんかな?」的な要素が大きいのですが、BPSダンパーの「これでどうだ!」は「こんなもんかな?」とは、スタートラインが違うのです。
その秘密は、当然ですがご購入いただいたユーザー様にしか分かりません。
2020年。BPSダンパーの「これでどうだ!」はますますレベルアップして行きます。
ユーザー様に見える部分、見えない部分。すべての高性能化が「特注製作」の義務であり、権利でもあるのです(^^ゞ

お買い物車がついにFSW1分52秒台、突入!

2020年1月31日

お買い物車がついにFSW1分52秒台に突入です!
これ以上は、空力とブレーキ容量アップが必要な気がしますが、空力アイテムはお買い物に行くのが恥ずかしくなるそうなので、次の悪巧みはブレーキかな?
ブレーキが強化されれば、Sタイヤ+パワーアップで50秒切り?
あ!それだと空飛んじゃいますね!やっぱり前後の空力ですね(^O^)/

いやいや、その前に本革シートを何とかしないと腰に悪いですから♪(汗)

 

FK8シビック・タイプR+BPSダンパー、シェイクダウン走行。

2020年1月23日

FK8シビック・タイプR+BPSダンパーのシェイクダウン動画をアップしてくださいました。
まだ、バルブが馴染んでいない状態ですが、かなり良い仕事をしているのがユーザー様のステアリング操作からも分かります。
今後のセットアップもよろしくお願いします(^O^)/
https://www.youtube.com/watch?v=4IPSaT8r2tA

またまたアバルト595用BPSダンパーのご依頼です♪

2020年1月20日

愛車を何台も乗り換えて、ずっとスーパーオーリンズをご愛用いただいていますユーザー様。

今回も街乗り用のお車をお乗り換えで、初のBPSダンパーをご依頼いただきました。

アバルト系のダンパーはBPSダンパー以前にも何台か製作させていただきましたが、当時はノーマルストラットとほぼ同サイズのネジ式車高調タイプでした。
BPSダンパーのフロントストラットは全長調整式ですが、写真のようにストラット下部(減衰調整ノブが下に付きます)とドライブシャフトのブーツとの間隔が非常に狭いので、全長で車高を下げようとするとダストブーツに当たってしまい、上げようとすると減衰調整が非常にやり難くなってしまいますし、強度的な問題も出てきます。
BPSダンパーは、2つの対策でこの問題に対応しています。
結果、その乗り味とハンドリングは・・・
それはユーザー様だけの秘密です(^O^)/

※3枚目の写真は去年の年末にBPSダンパーをお届けさせていただきましたアバルト595さんです♪

ギリギリ年内納品間に合いました♪その2(^^ゞ

2019年12月29日

バーキン7用BPSダンパーASSY。
何とか年内に間に合いました!
バーキン7用は前後共に36段減衰力調整となります。
また、セッティング等、お気軽にお問合せください。
ありがとうございますm(__)m

ギリギリ年内納品間に合いました!(^O^)/

2019年12月29日

本年ラストのBPSダンパーその1。
アバルト595用BPSダンパーキット発射しました♪
大変、お待たせしました!
ありがとうございますm(__)m

このページのトップへ

Calendar Loading