サポートドライバーの話題
ウェットも速い!米澤選手ロードスター!
2018年5月6日
JAF北海道地方選手権。
米澤選手はフルドライの1本目になんと!寄道をして大幅なタイムロス(^-^;
2本目は無情にもフルウェットに。
しかし、そこは諦めの悪い!じゃ無くて、攻めの走りが身上の米澤選手。なんと!2本目のタイムで優勝です(^O^)/
巧選手の車載動画です。
2018年4月24日
スムーズかつアグレッシブな変態走りをどうぞ♬
全日本ジムカーナ選手権第3戦エビス、SA2初優勝!巧選手DC2の走り。
2018年4月24日
土日、4本でこの難しい路面を攻略した巧選手の変態さは尋常ではないですね♪
高いボトム・スムーズなブレーキング・的確なライン取りは、まるで地元勢のようです。欲を言えば詰めどころはありますが、たった4本でここまで攻め込む集中力は半端ないです。
初優勝!
おめでとう~~~~~(*^^)v
激戦のSA2クラスで開幕戦から2連勝を飾った、さのっち選手!
2018年4月16日
1本目はベストタイムをパイロンペナルティでふいにした、さのっち選手。
一発勝負となった2本目もキッチリ決めて2連勝を飾りました!
ちなみに、1位~5位をユーザー様が独占。
DC2用スーパーオーリンズの信頼性の高さを証明してくれました。
第3戦以降も目が離せません(^O^)/
JAF中部ジムカーナ選手権第2戦。オーバーオールウィン!村上仁選手YT41
2018年4月16日
前日夜の大雨で1本目は完全ウェット、2本目もクラスによっては1部ウェットが残り、尚且つ前日の大雨で流れ出た砂が路面にのって、かなり難易度が高い走行となりました。
村上仁選手も1本目はスタート直後に砂に脚をすくわれてスピン!
2本目1本勝負となりました。
やはり雨&強風で砂だらけとなった路面での1発勝負なので、かなり緊張しているかと思えば、スターターに挨拶する余裕でした(^O^)/
軽量&ハイパワーのDマシンで果敢にアタック!見事にブッチギリでオーバーオールタイムを叩き出してくれました。
さすがですね♪
ZC33Sスイフトスポーツ・パイロンコース走行動画
2018年4月3日
全日本第2戦は仕事の都合で欠席したニパ子号ですが、着々とセッティングは進んでいます。
筑波ジムカーナコースで、この動きはかなり良い感じですね。
後はターンですが、これはブレーキを含め、更に煮詰めて行きましょう。
まだまだ秒単位で速くなるZC33Sスイフトスポーツ。
これからです(^O^)/
https://www.youtube.com/watch?v=kZXpGYd-lG0

全日本ジムカーナ選手権第1戦・決勝
2018年3月14日
先週末に筑波サーキットTC1000で開催された全日本ジムカーナ選手権第1戦。
かなり寒い1日で、スタート直後はタイヤがグリップせずに各選手苦労していました。
うちのYT41もタイヤウォーマーが禁止されているので冷えたタイヤでの出走です。
結果は1本目のタイムでクラスではブッチギリの優勝。総合でもハイパワー4WDの改造車をかわしてオーバーオールタイムを叩き出しました!
ただ、条件の良くなった2本目にタイヤのグリップも上がってスタートで何とエンジンストール!!(滝汗)
何とか再スタートしましたが、光電管の直前までマシンが進んでいたので大幅なロスとなってしまいました。
Dマシンはこれが怖いです(^-^;
というわけで、村上仁選手+YT41・オーバーオールタイムの1本目のオンボードをご覧ください♪
JAF中部地方選手権第1戦SA2優勝さのっち選手インテグラ
2018年3月6日
D地区・開幕戦IN美浜。
SA2優勝のさのっち選手の走りです。
さのっちらしい良い走りですね♪
前後に03G・S5を履いての初走行ですが、そのグリップの良さ(特に縦グリップ)を十分に引き出していると思います。
2本目はタイムダウンしてしまったそうですが、その原因はハッキリしているので、今後はますますさのっち走りに磨きがかかりそうです。(本人は分かっていなかったりして?笑)
https://www.youtube.com/watch?v=d9GNzdT6KeY

ニパ子号、ジムカーナ走行動画
2018年3月4日

ニパ子号、悪巧み♪
2018年3月3日
ジムカーナで結果が出なかったら、直ぐにサーキット仕様に変更しよう♪(笑)