サポートドライバーの話題
稲川選手GRヤリス!ついにシェイクダウン♪
2021年1月11日
全日本ジムカーナ・稲川選手のGRヤリスがついにシェイクダウン!
4WDマシンは初めてとなる稲川選手ですが、さすがクレバーな走りを披露してくれました。
まだまだBPSダンパーのバルブの馴染が出ていないので、動きが遅れる部分が出ていますが、バルブが馴染めば本来のクイックでトラクションバッチリな動きになると思います。
タイヤは前後RE71RSです。
2021年・仕事初め!
2021年1月5日
今日から工場が本格的に仕事初めとなりました。
2021年、1発目の作業はこのマシンです!
BPSダンパーがスペック3(片山選手仕様)に進化しました!
さて、狙い通りの動きになるのか?超楽しみです♪
GRヤリスは車輛の作り込みが素晴らしいので、正直ある程度バランスが取れた脚回りなら、直ぐにそれなりに走れてしまいます。それは自分でステアリングを握った時に最初に感じたことです。
スペック2は失敗セットでしたが、その失敗セットがとても重要でした。スペック2のお陰で、今回のスペック3の完成度は相当高いです。
名阪スポーツランドでのスペック1。IOXアローザでのスペック2から進化したスペック3。 悪いはずがありません!(*^^)v
GRヤリス用BPSダンパー・2次スペック評価開始!
2020年11月1日
片山選手にBPSダンパーの2次スペックのテストをしていただきました。
シェイクダウンから2回目のテスト走行となります。ダンパーの動きを確認するために、バネは変更なし。車高もアライメントも変更なしです。
1回目のテスト走行動画と比較しても確実な進化が分かります。
まだ、片山選手のドライビングが色々と試しながらの状態ですので、この動きに慣れて来れば相当良い走りが見れそうです。
まずは、片山選手にGRヤリスにもっと慣れてもらって、その後バネを含め更にセットアップをしていきたいと思います。
全日本ジムカーナ選手権IN名阪スポーツランド・ロードスターRF最上位、松村選手の走り!
2020年10月23日
今回の全日本ジムカーナ名阪ラウンド。PN1~2を除くと、2本目は路面の悪化でタイムダウンが続出する中、超激戦区のPN3でロードスターRF勢最上位になる3位表彰台をゲットした松村選手の1本目の走りです。
なんと!後半のS字手前で3速へアップするところで、5速へシフトミス!!そのまま奥のヘアピンまで惰性で走ってしまったタイムです。
2本目は路面の悪化で惜しくもタイムダウンとなりましたが、新しいスーパーオーリンズのスペックも気に入っていただけたようで、今後の走りも楽しみです♪
GRヤリス全日本ジムカーナ選手権デビュー(決勝)
2020年10月22日
土曜日は雨の中、並み居るランサー・エボⅩに混じって1本目にトップタイムを叩き出した片山選手。
フルドライとなった決勝でも1本目に3位。2本目は惜しくもタイムダウンで5位という、1週間前にシェイクダウンしたばかりのマシンとは思えない走りを見せてくれました。
片山選手&GRヤリスは、まだスタートを切ったばかり!今後の活躍が超楽しみです♪
片山選手&GRヤリス、全日本ジムカーナ選手権デビュー!
2020年10月22日
1週間前にシェイクダウンしたばかりのGRヤリス。
初の4駆となる片山選手も、たった2回テスト走行したのみで、いきなり全日本ジムカーナ選手権名阪ラウンドにチャレンジです。
私は土日と別の仕事が入っていたので、金曜日の練習会のみ現場でGRヤリスのセッティングのお手伝いをしてきました。
動画は4本走行の4本目です。翌日土曜日の公開練習は雨予報、日曜日の決勝はドライに予報だったので、本番ドライ路面を想定したセッティングとなっています。
まだまだ4駆の運転には慣れていない片山選手ですが、さすがのスピードコントロールを見せてくれました。
まったくのシェイクダウン状態としては、GRヤリスの戦闘能力の高さを証明する走りだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=CFsrzAlQQu8
片山選手・GRヤリスシェイクダウン!
2020年10月14日
片山選手、GRヤリス2回目の走行です。
脚は朝一でセットを出して、その後は片山選手に4WDシステムに慣れてもらうことに専念しました。
色々とチャレンジしていただきましたが、タイヤとマシンを冷やしながらの合計11本の走行でした。
動画は試したいことがあったので、ラスト2本をリアのみ純正タイヤを装着して走ってもらった時の1本です。
ちなみに、タイムは前後08B・スぺGから約1.8秒落ちです。
まだ、正直ドタバタのドライビングですが(2回目ですから)、スピードコントロールはさすがですね♪(^^ゞ
https://www.youtube.com/watch?v=Ir-lfaca0As
河本選手Z34nismo、公式戦復帰初戦をブッチギリタイムで優勝!
2020年9月3日
河本選手Z34nismo。2021スペック・テスト開始!
2020年8月26日
2020シーズンの全日本ジムカーナ選手権は、仕事の関係で参戦を見送ったPN2クラスをZ34nismoで戦う河本選手。
折角、たっぷりと時間があるので、2021シーズンに向けて、早速新たなチャレンジ開始です。
山野哲也選手の124スパイダーを始め、Z34と比べると軽量コンパクトなライバル達と戦うためには、Z34の得意とするハイスピードセクションは、よりそのパワーを活かす方向に、ジムカーナ特有の細かいターンを含むテクニカルセクションでは、車重を逆に利用して強烈なトラクションを活かす方向で、今までのセッティングを更に煮詰める方法では無く、まったく新たな方向性でチャレンジしてもらうことにしました。
まずは、シェイクダウン走行では予想を上回る動きを確認できました。
これから、じっくりと時間を掛けて新しいセッティングを煮詰めて行ってもらいます。(*^^)v
https://www.youtube.com/watch?v=0JcFGjFz60E
FRマシンに乗り出して、僅か半年。しかもコロナの影響でまったく走り込むことが出来なかった佐藤巧選手にシークレットテストをお願いしました!
2020年8月3日
FRマシンに乗り出して、僅か半年。しかもコロナの影響でまったく走り込むことが出来なかった佐藤巧選手にシークレットテストをお願いしました!
結果は狙い以上の結果が得られました!
さすが、元祖変態ドライバーですね♪(^O^)/https://www.youtube.com/watch?v=eleFtUhL07o&feature=youtu.be