サポートドライバーの話題の記事一覧 | ハイエース用オーリンズのカスタマイズ・オーバーホールなら|静岡県富士市のAzur

サポートドライバーの話題

オートマBRZ・フルジムカーナスペック。2023仕様テスト走行動画。

2023年1月30日

朝からお勉強。
外撮りは再生スピードを変えて検証すると更に色々なことが分かると思います。
このセットのタイムで、ベストは1秒以上上がると思いますが、諸々まだやることがいっぱいあるので、今後のセットアップがとても楽しみです。
オートマBRZ。良いね♪
河本選手のスムーズな走りをご覧ください.
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=bmAZt3BWu-U

全日本ジムカーナ小武選手ZC33Sスイスポの悪巧みです!

2023年1月27日

今日は、全日本ジムカーナの小武選手のダンパーの悪巧みをしました。
去年1年間の走りのネガな動きを洗い出して、特に対角線のピッチングの対策と、タイヤサイズの変更に伴う更なるトラクションアップが目的です。
改造範囲が大きいSA車輛ですが、基本はやっぱりこのクルマの動きです。
みなさんは???と思うかもしれませんが、SAやB車輛でもPN車輛の動きに近づけることが、1発勝負のジムカーナでタイムを出すポイントだと思っています。
軽量化&パワーアップを施したスイフトスポーツ+仲川選手のPNスイフトスポーツの動きが目指す走りです。
今年の小武選手の走りにご注目ください!
https://www.youtube.com/watch?v=0cKFRv7qd-g

全日本参戦1年目の大多和選手のスーパーアタック!

2022年10月13日

今年から全日本に参戦している大多和選手。

絶対王者のユウ選手に正面からぶつかっていけるのは、大多和選手しかいない!と言われるほどの素晴らしい走りを見せてくれます。

最終戦も1本目のタイムでユウ選手には届きませんでしたが、路面が悪化した2本目は全クラス(JG10はコースが違います)の2駆トップタイムを叩き出しました!

前半区間は路面の悪化でタイムダウンしていますが、後半はタイヤのグリップも上がって凄い攻めを見せてくれました。

特に最後のターンは全参加者中No.1の鋭さでした。

その攻めまくる走りはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=KI4tPC4KLj4

1本目に幻のベストを叩き出した片山選手GRヤリス。

2022年10月13日

こちらも、仕事が忙しくて練習どころか、大会にもなかなか参加出来ない片山選手GRヤリス。
2戦パスして挑んだ最終戦で、1本目に幻の(パイロンペナルティ)ベストタイムを叩き出しました。

2本目はちょっと守りに入った走りでしたが、それでも片山選手の鋭いブレーキングは健在で、見事に3位入賞です!

今回のJG5クラスはユーザー様が1-2-3で表彰台を独占しました。

マジで素晴らしいドライバー達に恵まれていると感謝です♪

片山選手の残念無念な2本目の走りはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=SA7PrCMucLs

惜しくも2位!でも、GRヤリス軍団では最上位。

2022年10月13日

北海道ラウンドで優勝してから、仕事が忙しくてほとんど走れていない稲川選手。

今回もぶっつけ本番でのアタックとなりましたが、路面との相性が良いBSタイヤの性能をフルに引き出して見事石原選手のランサーに続いて2位をゲットしました。

細かいセットアップはほとんど出来ない中、ドライバーの腕だけでタイムを刻む稲川選手のクレバーは走りをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=kQ-65d3Hidw

全日本初優勝! 沖縄魂・石原選手ランサー・エボ10。

2022年10月13日

沖縄から遠征して全日本を戦う石原選手。超激戦の4駆クラスJG5で悲願の優勝を遂げました!(2位・3位は何度もとっています)

ギャップが多いIOXアローザのコースを大柄なエボ10をスムーズに走らせるテクニックはさすがの一言です。

今回の路面とはイマイチ相性が悪いダンロップタイヤでBS&YH勢を押さえての優勝は勝利の女神も味方をしてくれたのかもしれません。

石原選手の魂の走りをご覧ください!(*^^)v
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=RWJiM59ZkYo

全日本ジムカーナ選手権2年連続チャンピオン獲得!

2022年10月13日

全日本ジムカーナ選手権JG2クラスをS2000で戦う広瀬選手。

エキシージの若林選手との猛烈なトップ争いを制して見事に2年連続チャンピオンに輝きました!

最終戦のIOXアローザラウンドもドライの1本目のタイムで優勝は決まりましたが、ウェットとなった2本目も気合の入った走りでウェットタイムのトップタイムを叩き出しました。

傾斜もきつく、路面のうねりも大きく、しかも路面補修でパッチワークとなっている難しいIOXアローザのコースを素晴らしい速さで駆け抜けました。

その走りをご覧ください!(*^^)v
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=KJQG8Z3_aq8

2年連続・全日本ジムカーナチャンピオンマシンも、まだまだ進化中です!

2022年10月4日

夏から前後のブレーキバランスの見直しを進めている広瀬選手のS二千。
パッドの材質やローター径等の見直しをしてかなり進化しましたが、脚でも出来ることがあるということで、今回とある悪巧みを投入しました。
タイヤ目線でもクルマの動きはよく分かりますが、上からの動きを見ると更にブレーキングからスムーズにヨーが出る動きが分かりますね。
ブレーキ・アクセルオフ・アクセルオンでのヨーの動きがリニアな程、ドライバーがコントロールし易くなるのは当たり前です。
FSW.GCの路面は平なので、ギャップが多いIOXの路面では更にその効果がハッキリ出ると考えています。
軽さをより武器に出来るように!まだまだS二千は進化します♪
※動画はこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=4w534FHSCmg

ZC33Sスイフトスポーツ。さるくらの難コースをこうやって攻略しました!

2022年9月6日

道幅が狭く、多種多様なコーナーが連続するさるくらは、33スイフトスポーツにとって、非常にギア選択が難しいコースです。
そんな難コースを実にスムーズに攻略したご存知ファクトリーイオ代表梅澤選手。
さすがの走りです♪(*^^)v

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=gEhS6275vlY

沖縄魂・高江選手ZC33Sスイフトスポーツ。全日本初優勝!

2022年7月26日

お待たせしました!
沖縄魂・高江選手の炎のアタックです!
DC2インテグラで3年連続全日本チャンピオンを獲得した高江選手ですが、去年スイフトスポーツに乗り換えてから苦戦が続いてきました。
今回の岡山国際サーキットのコース設定も、やはりDC2インテグラ有利な設定でしたが、スイフトスポーツの良さを十分に引きだした高江選手がついにスイフトスポーツでの初優勝を飾りました!
スタートでシフトミスしていますが、まったく集中力を切らさない走りはさすが百戦錬磨の走りです。

このページのトップへ

Calendar Loading