Style藍
職業病です♪
2019年2月11日
ほぼ毎週、東名&新東名を利用していますが、夕方や夜の早い時間帯に移動していると、本当にハイエースをよく見かけます。というか、視界の中に必ず1~2台は走っています。
で、気になる車高&動きのハイエースや荷物をかなり積んでいる(リアの車高が30mm以上下がっている)ハイエースを見かけると、失礼にならない車間距離で後ろに付いて、じっくりと動きを観察するのが常となっています。
特に、新東名の森~浜松SA区間の路面は酷いので必ずハイエースの後ろを走る様にしています。(積載車の時は無理ですが)
モデルの違い、車高の違い、荷物の違い、明らかに脚が変っている場合の違い等、これが凄く勉強になるんですよ。
でも、あまり飛ばしているクルマの後ろはつきません。
もちろんスピード違反したくないですし、こういうクルマは抜けきったノーマルダンパーの場合がほとんどなので。あ!もちろん山道で出会った時も後ろを失礼します♪m(__)m
あの、ぼぶ選手がNDロードスターにチャレンジ!(^O^)/
2019年2月6日
今年からFRマシンにチャレンジ! 北陸のDC2使い、ぼぶ選手の走り♪
一応、サイドターンでクラッチを切ることは出来るようになりました(^O^)/
https://www.youtube.com/watch?v=XvZi6MlYJvw&feature=youtu.be
Style藍・ニューDFVスペック・ダンピング特性評価動画
2019年2月2日
ニューDFVスペックも、1万キロ走行したので、いつものキョウセイドライバーランドへの急坂道でダンピング特性の評価をしてみました。
Style藍のスムーズで力強いダンピング特性をご覧ください!
荷室の工具&パーツ類は、ご覧のように適当に置いてあります。
https://www.youtube.com/watch?v=6hmcsR3KReA&t=10s
オーリンズのオーバーホールはどのくらいの使用期間で行うのがお勧めなのか?というお話です。
2019年2月2日
ボヘミアン・ラプソディーは6分でも誰も飽きない。
でも、爺のうんちくはどうなの?
5分が限界?(笑)
というわけで、最初の録画30分を削りに削って15分でまとめてみました。
かなり早口です♪(^^ゞ