サポートドライバーの話題
全日本チャンプ小武選手の2022用マシン・シェイクダウン!
2021年12月19日
EF8で2年連続全日本チャンピオンを獲得した小武選手。
2022年はZC33Sスイフトスポーツで全日本選手権JG3クラスを走ります。
動画は2022スペックのシェイクダウン時の走りです。
まだ、スプリングが前後共に暫定仕様で、特にリアは有り合わせの某メーカーさんのバネなので収まりがイマイチです。
年内にはサスペンションプラスのバネが間に合うので、戦闘力は相当アップすると思います。
これで、高江選手と2台の33スイフポが走る2022年度の全日本。
楽しみです♪(*^^)v
※シェイクダウン動画はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=NtK5TC9AGIw
今月のREV SPEEDはユーザー様が大勢出ています!
2021年11月26日
片山選手GRヤリス!全日本ジムカーナ選手権IN四国で見事優勝しました!
2021年7月20日
全日本ジムカーナ選手権。JG2クラス・シリーズトップ!
2021年6月30日
沖縄魂!高江選手。全日本ジムカーナIN北海道・2位ゲット!
2021年6月28日
稲川選手GRヤリス。全日本ジムカーナIN北海道で2位ゲット!
2021年6月28日
稲川選手GRヤリス!ついにシェイクダウン♪
2021年1月11日
全日本ジムカーナ・稲川選手のGRヤリスがついにシェイクダウン!
4WDマシンは初めてとなる稲川選手ですが、さすがクレバーな走りを披露してくれました。
まだまだBPSダンパーのバルブの馴染が出ていないので、動きが遅れる部分が出ていますが、バルブが馴染めば本来のクイックでトラクションバッチリな動きになると思います。
タイヤは前後RE71RSです。
2021年・仕事初め!
2021年1月5日
今日から工場が本格的に仕事初めとなりました。
2021年、1発目の作業はこのマシンです!
BPSダンパーがスペック3(片山選手仕様)に進化しました!
さて、狙い通りの動きになるのか?超楽しみです♪
GRヤリスは車輛の作り込みが素晴らしいので、正直ある程度バランスが取れた脚回りなら、直ぐにそれなりに走れてしまいます。それは自分でステアリングを握った時に最初に感じたことです。
スペック2は失敗セットでしたが、その失敗セットがとても重要でした。スペック2のお陰で、今回のスペック3の完成度は相当高いです。
名阪スポーツランドでのスペック1。IOXアローザでのスペック2から進化したスペック3。 悪いはずがありません!(*^^)v
GRヤリス・フルジムカーナ仕様に関して、全日本ジムカーナ・ドライバーの片山選手に色々とお話をうかがいました。
2020年10月25日
久しぶりの「川村徹のちょっとタメになるお話の部屋」です。
今回のR00m.No.006では、先週の全日本ジムカーナ選手・IN名阪スポーツランドで強烈?なデビューを飾ったGRヤリスについて、ドライバーの片山選手に色々と伺ってみましたので、その内容をノーカットでお届けします。
ちょっと長いですが、GRヤリスってジムカーナでどうなの?と思っている人は、ぜひ参考にしてください!
片山選手&GRヤリス、全日本ジムカーナ選手権デビュー!
2020年10月22日
1週間前にシェイクダウンしたばかりのGRヤリス。
初の4駆となる片山選手も、たった2回テスト走行したのみで、いきなり全日本ジムカーナ選手権名阪ラウンドにチャレンジです。
私は土日と別の仕事が入っていたので、金曜日の練習会のみ現場でGRヤリスのセッティングのお手伝いをしてきました。
動画は4本走行の4本目です。翌日土曜日の公開練習は雨予報、日曜日の決勝はドライに予報だったので、本番ドライ路面を想定したセッティングとなっています。
まだまだ4駆の運転には慣れていない片山選手ですが、さすがのスピードコントロールを見せてくれました。
まったくのシェイクダウン状態としては、GRヤリスの戦闘能力の高さを証明する走りだと思います。