スーパーオーリンズ&BPSダンパー・製作&メンテナンス業務

ブラックプログレス・スーパーダンパー

タイタン用特注フロントスプリング発注!

2023年4月12日

ユーザー様からはノートより乗り味が良いかも?とコメントをいただきましたが、超重い軸重と、この手のクルマはストラットのレバー比が大きいので、現状サスペンションプラスさんのUC-01で、丁度良いレートで最も作動長の取れる自由長をチョイスしたのですが、計算が甘かったです。乗り味自体は、前の状態が・・・だったので、劇的に改善するのは当然ですが、現在サスペンションプラスさんに巻いてもらっている特注スプリングをセットしないとBPSダンパーの本来の乗り味を出すことは出来ません。
宮浦社長には面倒な計算を押し付けてしまい申し訳ありませんでした!m(__)m
ユーザー様のご都合で装着はまだまだ先となりますが、現状の劇的な改善が更に超劇的な改善となると思います。
その走りが超楽しみです♪

S2000用スーパーオーリンズ・タイプG:100%

2020年5月2日

S2000用スーパーオーリンズ・タイプG:100%スペックです。
バネはESAスプリング。リアには定番のCSOさんの貫通ブラケットをセット。
問答無用な性能を発揮します!
ありがとうございます。本日、発送いたしますm(__)m

今のところ、秒殺トレーニングは6月から再開予定です。

2020年4月30日

困窮事態宣言前の秒殺トレーニング。
何と!前日に全面舗装が終えたばかりのジムカーナコースで開催しました。
この時は舗装直後でヌルヌル路面で大変でしたが、6月の秒殺(多分出来る)では、安定したグリップを発揮してくれそうです。
ウェットでもメチャ食いそうです♪
6月の募集は5月末にインフォメーションします。
一応、6月第3木曜日は空けておいてください(*^^)v

早く、竹刀を持ってシゴキたいなーーー(^O^)/

2020年4月26日

巧選手の86にESAスプリングとESAアシストスプリングを装着していただいてから、まだきっちりとテストが出来ないまま自粛中です。
今の状況が収束して、1日でも早くテストできる日がくるといいですね♪
それまで、竹刀は玄関にしまっておきます!(^^ゞ

GW中の臨時休業のお知らせ。

2020年4月24日

☆GW臨時休業のお知らせ☆
5月3日・4日・5日・6日は臨時休業とさせていただきます。
ユーザー様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
なお、メールでのお問合せは随時返信させていただきます。
お急ぎのオーバーホール等のご依頼はメールにてご予約いただきますようお願いいたします。
7日以降に優先的に作業させていただきます。
よろしくお願いいたしますm(__)m

私流のセッティング評価方法の1つの例です。

2020年4月23日

さて、ニュートラル評価走行ですが、なぜ、そんなことを思い付いたのか?というお話です。

まず、この評価方法を思い付く前の話です。
ダートラ(ダート走行)を楽しんでいた頃に、かなりのハイスピードコースで路面がパンパンに締まっている場所がありました。ドライでは強烈に食いますが、ウェットでは、もうお話にならないくらい滑りました。所謂赤土路面ですね。
ブレーキを踏めば真っ直ぐ行ってしまい、アクセルで強引に向きを変えようとすれば超スローな独楽のように回ってしまいます。
で、色々と試した結果、クラッチを切った状態でステアリングを切るのが、最もスムーズに曲がることが分かりました。
で、曲がり出したら所謂バランススロットルで極力ステアリングを切らずに旋回を持続する練習を重ねました。
その後の洗車は大変でしたが。(笑)
でも、舗装(ジムカーナ)では浅間台スポーツランドくらいしか、このクラッチ切り走法は使わなかったですね。

で、ここで一旦この話は横に置いときます。
私が初めてオーリンズの評価を依頼された時に、まずはキョウセイドライバーランドで4輪用のピストン&バルブの評価をしました。
当初からワンウェイバルブを採用することが決定していたようですが、当時はスプリング交換がNGな時代だったので(まずはジムカーナ用から評価を開始したので)、圧側(バンプ)のワンウェイの方が効果が大きいのでは?ということで、ワンウェイバルブを圧側にセットして評価しました。
最初の評価だったので、減衰MAXと7段と20段で評価した記憶があります。

当然、オーリンズの技術屋さんは、シークレット評価(私にナイショでワンウェイバルブを変えてきます)もやります。
で、7段で最初走って他の段数を試す前に、「あれ?今回は圧側ワンウェイのはずだけど、これって伸び側ワンウェイですよね?」と私が言うと、オーリンズの技術屋さんがニコニコしながら「2輪のライダーは段数を変えないとこの違いが分からなかったけど、ミスターカワムラはなぜ分かるの?」と英語で言われました。もちろん私は英語が分からないので、通訳さんがそういう意味を伝えてくれました。(実はちょっと内容は違っていたかも?)
その理由は、ワンウェイバルブの構造にありました(当然その時は知りませんでしたが)。

ワンウェイバルブはニードルバルブに流れるオリフィスを小さなボールで塞ぐ構造になっていて、そのボールを小さなコイルスプリングが押さえています。圧側ワンウェイの時はピストンロッドの先端に、伸び側ワンウェイの時はニードルバルブ側にセットされる構造です。
で、この小さなコイルスプリングによって押さえられているボールにかかるプリロードが初期のレスポンスに影響を与えます。(スプリングが強ければレスポンスが上がり、低ければレスポンスが下がります)
スプリングの力はなるべく弱い方が、ダンパーの動き的にはスムーズな動きになりますが、ノーマルスプリングとのセットでは、圧側のレスポンスの良さはドライビングに良い影響が出ることが確認できたので、作動に邪魔にならない範囲の強さで圧側ワンウェイでいくことが決まりました。(その後、この小さなスプリングのへたりが動きに影響することが判明しました)

と、ここで横に置いといたクラッチ切り走法が出てきます。
この時の評価コースは前年(1989年)に行われた全日本ジムカーナのコースでした。 1コーナーを抜けて現在のシェルコーナーを大きく回る時の頂点のコーナーでクラッチを切った状態でダンパーの動きだけに注目して走りました。
この時に結構Gがかかるので(タイヤはSタイヤ)クラッチを切っていると身体の軸がほんのちょっとずれるのです。
これが気持ち悪くて、手前でニュートラルに入れてみました。
そうすると良い感じで集中できたのです。

これは最初からこのコーナーでクラッチ切りを試すと決めていたので、最初の数周でニュートラル走行を思い付きました。
この後、オーリンズの評価をする際は、必ずどこか1~2か所はニュートラル走法を試すことにしています。

そして、このニュートラル走法が最も活躍したのが、PCVバルブとDFVバルブの評価でした。
サブバルブは薄いバルブシムで構成されているので、どうしてもへたりが早くなります。
その過程でどのバルブシムのへたりがダンパーストロークスピードにどのように影響が出ているのか?を評価する際に、非常に役に立つのです。
ロードスター(写真)で行ったオーリンズのアクティブダンパーの開発評価にも凄く役立ちました!
ちなみに、各所ブッシュ類のへたりや、どこかの不具合等の発見にも役立ちますよ。

というわけで、こんな経験からニュートラル評価走法を思い付きました。
コロナの脅威が過ぎ去って、サーキットに爆音?が戻って来た時に、あちらこちらのコーナーでエンジン音がまったくしないクルマがいっぱい走っていたりしてね♪(^O^)/

※そうそうニュートラル走法を試す際に、ギアを入れてクラッチをつなぐ時には、エンジン回転を上げてつないでくださいね。アイドリング状態でつなぐと結構衝撃が来る場合がありますから。

セッティング方法のお話です。

2020年4月23日

私がアンダーステア&ニュートラルステア&オーバーステアを見る場合(ブレーキやアクセル等でのステア特性とは根本的に違います)、60キロ程度のスピードでフラットな路面と下り勾配がそれなりにある(強い勾配はNG)路面で尚且つある程度回り込んだカーブで評価しています。
方法は簡単、コーナーに差し掛かったらシフトをニュートラルにしてステアリングを切ります(この時にクラッチを踏んでいると身体に力が入ってちょっと分かり難いです。※当社比)。で、4つのタイヤにかかる力を確認します。(この時にサスペンションアームやブッシュにかかる力も確認します。ダンパーやバネの動きはここでは無視)
そうるすと、今、アンダーなのか?ニュートラルなのか?オーバーなのか?が分かります。
お試しあれ♪

で、それが分かったらどうするの?
は、ここからは商売に関係することなので、ナイショです(^O^)/

☆GW中の臨時休業のお知らせ☆

2020年4月22日

☆GW臨時休業のお知らせ☆
5月3日・4日・5日・6日は臨時休業とさせていただきます。
ユーザー様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
なお、メールでのお問合せは随時返信させていただきます。
お急ぎのオーバーホール等のご依頼はメールにてご予約いただきますようお願いいたします。
7日以降に優先的に作業させていただきます。
よろしくお願いいたしますm(__)m

出張自粛で時間があるので♪

2020年4月22日

自分のクルマ歴(競技車輛のみ)を書いてみる。

・サニーB110(1500)
・サニーB110(1200)
・シビックSB1
・チェリーX1
・510ブルーバード
・シビック1500RS
・レオーネ1400RX
・レオーネ1600RX
・バイオレット1600
・TE47トレノ
・SA22C・RX-7
・KP61
・KP61
・ジェミニZZ-R
・KP61
・パルサー1400(C車)
・パルサー1300
・パルサー1500
・パルサーEXA
・パルサーターボ
・トレディア・ターボ
・AE86
・EP71
・EP71
・マーチスーパーターボ
・CR-X(1500)
・CR-X(1600)
・カルタス1300
・GA1シティ
・フォードレーザーターボ)
・AE86(C車・借り物)
・EP71(C車)
・AW11(NA)
・マイティボーイ(D車)
・AW11(C車・借り物)
・SW20ターボ
・SW20(NA)
・GA2シティ
・EF8・CR-X
・AE86
・GC8インプレッサ
・NA8ロードスター(C車・借り物)
・AZ-1
・SW20(NA)
・YT37(D車)
・シルビアS15
・TG47(D車・借り物)
・S2000
・シルビアS15

と、覚えているのは、このくらいです。
多分数台忘れているクルマもあります。(笑)

この中で、もう1度乗りたいクルマは・・・
D車のマイティボーイかな♪\(^o^)/

ご来店いただくユーザー様へお願いです。

2020年4月19日

昨日のガレージ風景。
AZURはリフトが1台なので、車輛持込でのOH作業は1日・1台しかできません。
なので、接触する人は、消毒完璧な影山さんとそう君と私以外は接触はありません。
ダンパーの洗浄は白ガス。パーツ洗浄はワコーズのパーツクリーナー。全身を常に消毒しています。(滝汗)

工場内は前後のシャッターと間切りカーテンを開けているので抜群の通気性です。
もちろんトイレのノブやユーザー様が触るところはきっちり消毒しています。
お支払いもPayPayをご利用いただけます。
※もちろん現金およびお振込もご利用いただけます。

世界トップレベルの安全性だと自負しています。

とはいえ、何が起きるか分からない今日この頃。
工場へお越し頂く際は、なるべくお1人か、ご家族やお友達最高お2人でお越し頂けますようお願いいたします。
ご来店いただきます皆様には、しばらくはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解・ご協力のほど、お願いいたしますm(__)m

なお、ダンパーを送っていただく際は、今まで通り何のご心配も要りません。きっちり消毒(分解&洗浄)して返送させていただきます。(^^ゞ

このページのトップへ

Calendar Loading